まだまだErgoDox Ezのキーマップを変更している話し
ErgoDox Ezのキーマップを変更している話しの続き。 一晩経ったら、下記のようにキーマップを変更した。 テンキーとマウス用のレイヤーをレイヤー2として独立させた。このレイヤーはあまり使わないかも…
東電ピーアールから請求書がメール来たけど、この会社は既に解散しているようで詐欺メールが確定した話し
Gmailに受信トレイに東電ピーアールという知らない会社からメールが届いた。しかもPPAPなZIPパスワード付きのメールだった(わざわざ下の画像のリンクにアクセスしてはだめだぞ)。Gmailは迷惑メー…
ErgoDox EZのキーマップをいろいろ自分用に設定してみた話し
昨日届いたErgoDox Ezのキーマップをいろいろ自分用に設定しています。 今は以下のようなキーマップにしています。 リターンキーとバックスペースキーは、、今までのキーボードを踏襲して右端に配置して…
最初にErgoDox Ezのキーマップを設定した話し
ErgoDox Ez が届いたので設定を進めていきます。 ErgoDox Ezを手に入れて最初に行うことはキーマップの設定です。 ErgoDox Ez はOryxのサイトから簡単にキーマープを作成でき…
APC ES725の交換バッテリーが届いたので、UPSのバッテリーを交換した話し
こちらの話しの続きです。 AmazonからAPC ES725の交換バッテリーが届いたので交換しました。純正バッテリーは手に入らないという理由で、互換バッテリーにしています。今回購入したのは、こちらです…
住んでいる地域は地震があると自動的に停電になる地域なのかな? という記事の話し
先日の地震では自宅は、この記事の通り停電になりました。 しかし、この記事の中に 「震源地に近い複数の発電所が緊急停止し、電力供給が低下したことから、大規模な停電を防ぐため、自動的に一部地域を停電させる…
書類の返送をお願いするときは、返送封筒に切手を貼りましょう、という話し
アパート管理をやっていると、不動産会社から賃貸契約書をこちらで必要事項を記入して、そして捺印して送り返さないといけないときがあります。そのときは、賃貸契約書と一緒に返送封筒が同封されてきます。 仕事が…
最近WordPressの記事の埋め込みがうまく表示できなくなっている話し
サイト内の記事リンクで、Wordpressの記事埋め込みを使っていますが、最近になって上手く表示できなくなりました。Wordpressの何かのアップデートの影響でしょうか? 例えば、編集画面ではWor…
注文したCyber PowerのUPSが届いたので設置した話し。
Amazonに注文したCyber PowerのUPSが届いたので早速設置した。 まずはしばらく電源につなげて充電する。 しかしCyber PowerのUPSに機器の電源ケーブルを差し込むと、わずかな火…
UPSのAPCのES725からアラームが鳴ったので、Cyber PowerのUPSを新しく注文した話し
明け方トイレに起きたら、事務所でアラームが鳴っていた。また、UPSからである。以前、地震で一斉にUPSからアラームが鳴っていたことがあった。おそらくバッテリーの劣化だろう。 今度は、バックアップのファ…