商業オファーっていかにもタイトルが誤訳している迷惑メールが大量に届いている話し
Gmailの迷惑メールに大量に「商業オファー」っていかにもタイトルが誤訳している海外からの迷惑メールが大量に届いていた。 Thunderbirdのほうは相変わらず迷惑メールとは判定してくれない。鍛えた…
Gitlabを13.3.5にアップデートした話し
Gitlabのシステム情報を見たら、アップデートしろよ、の警告が出ていたのでアップデートを行う。Gitlabのアップデートはさぼると厄介と思い込んでいるので、早めにアップデートを行う。アップデートしろ…
最近はBingからの流入がめっきり増えてきたと感じた話し
このブログはWordpressの上で動かしているのだが、Jetpackのサイト統計情報で、サイトの検索エンジンからの流入をチェックしている。最近になって気が付いたのは、マイクロソフトのBingからの流…
Photoshop CameraとGoogleフォトの同期とバックアップはワンクッション必要だったという話し
Photoshop Cameraは面白いので、たまに使っています。 スマートフォンで撮った写真は、Googleフォトにバックアップと同期をしています。あとあとPCでGoogleフォトで加工してからダウ…
WordPressのGutenbergのクラシックブロックを編集するとエラーになることの対応方法がわかった話し
WordPressのGutenbergのクラシックブロックを編集するとエラーになってしまう障害があるとここにも書きましたが、その対応方法を見つけました。ただし、根本的に修正されるのではなく回避方法です…
まったく採用する気が無いのに圧迫面接なんてやめようよという話し
現在、娘は就職活動中である。いくつか採用試験を受けているが、すべて不採用になっている。コロナ禍の影響で採用が非常に少なくなっているのも一つの要因である。仕事で同じ業界の中の人に聞くと、この状況になって…
マイナポイントを一気に取得した話しと、息子のマイナポイントを登録した話し
マイナポイントの還元が始まったので、早速PayPayで上限の2万円をチャージして5,000ポイント(5,000円)を取得できた。ちまちまとチャージするのは面倒なので、一気に上限までチャージする。 さて…
荷物を持ち帰ったとかで、怪しいショートメールでィッシング詐欺がやってきた話し
突然、荷物を持ち帰ったというSMSが届いた。 荷物を送ってもらうように頼んだ覚えもないし、ずっと自宅で仕事をしていたから配送業者が来たら対応できたのにおかしい。 添付されているアドレスのドメインから「…
CloudReadyで古いLet’s noteをChromebookにしてみたけど、これは使えないなという話し
Chromebookを導入してみようかと、いろいろ製品を見てみたが、これとか 考えていました。だけどアマゾンのこれはディスクが64GBで少ない。128GBのこれはレノボの直販サイトで買えるけど、なんと…
ヤマハのルーターがSNTPサーバーにできたことを初めて知った話し
お客さんからインターネットにつながっていないネットワークにあるIP電話の端末の時刻が合わないと連絡があった。原因としては、インターネット上のSNTPサーバーにつながらないため。 そのネットワークはNT…