Raspberry PiでNASを構築した話し
使っていないラズパイ3でNASサーバーを作ってみた。QNAPのバックアップのバックアップと、EaseUS Todo Backupの3番目のバックアップである。どちらも2つバックアップを取っているが、念…
EaseUS Todo Backupのブータブルディスクが起動できなかった話し
EaseUS Todo Backupの設定が一段落して、ついでにバージョンアップした。ライセンスが永久となっているので、無償でバージョンアップしてくれるものだと信じ込む。 無事にバージョンアップしてく…
昔買った無期限保証のマイクロSDカードが書き込みできないのでサポートに連絡してみた話し
Raspberry PI 3に新しいOSをインストールしてNASを立てようとしたところ、どうもうまく行かない。マイクロSDカードが書き込みができなくなっている。 そう言えば、このマイクロSDカードをど…
ディスクが一杯になったと思ったら、Dropboxがブーメランのように容量を食ってた話し
Windows10のエクスプローラーのPCのところを見ると、ディスクが真っ赤になっていた。このディスクはDドライブでユーザーデータ用の2TBのハードディスクである。 ユーザーのフォルダをいろいろとプロ…
アパート入居者から問い合わせがあったけど、ガスの契約くらいは自分でやれってという話し
アパート管理をお願いしている義父から連絡があった。 「困ったよな。」 何かと聞いたら、 「新しく入った人からガスがつかないって言われてさ。」 話しの続きは 「よく聞いてみると、ガスの申込みをしていなか…
暑い中、リサイクル業者がピンポン営業に来た話し
チャイムがなった。リサイクル業者だった。カメラや貴金属の買い取り。いわゆる押し買い業者。 こんな強烈に暑い中なのに、二人かがりでチャイムを鳴らしまくっている。ご近所は高齢者が多いし、夏休み中ということ…
昔ずるいと言われたことに、ようやくわかったかも、という話し
昔、大阪で働いていたころの話し。 その会社(大手金属系のメーカー)には転職して入った。たまたま、入社した時期が春で、新入社員の人たちと同時期に配属となった。中途の私も、会社からするとついでというこで配…
重要書類をクロネコDM便で送ってくるので、受け取り拒否を解除した話し
我が家は異常にダイレクトメールが届くので、DM便を止めてもらっていた。 しかし、最近、重要な書類をヤマト運輸のクロネコDM便で送ってくるおバカな会社がいる。出しても届かないと言ってくると、DM便で送っ…
SSI(SSLではないよ)に対応しようとApacheの設定に手こずった話し
お客さんのサイトのテストサイトを自分のところで運用しています。テストサイトを運用しているのはさくらインターネットのVPSなのですが、このサーバーのOSが古くなってきたので別のサーバーに移したいと考えま…
WindowsPCがRecoveryって青い画面が出て起動できなくなったけど、何となく何とかなった話し
突然Windows10のPCが起動できなくなった。青い画面でRecoveryと表示される。久しぶりのブルースクリーンである。 まずは起動できないときの定番の方法としてWindows10の回復ドライブで…