かかってきた間違い電話は、欺す相手を間違えて電話かけてしまった詐欺電話だったという話し
080の携帯電話から着信があった。会社の電話番号宛だった。 会社名を名乗ったら、「間違えました。」とすぐに切られた。よくある典型的な詐欺電話である。 おそらく高齢者とか女性とか、相手が望まない相手が出…
消火器点検の報告書を自分でアプリで作成して消防署に送った話し
集合住宅には3年に一度消化器点検を消防署に報告しないといけない義務が法律上あるのだが(厳しい罰則もある)、先日消防署の怒り気味の催促が来た。毎回、防災設備会社に依頼して報告書を書いてもらうのだけど、出…
ダイキンのエアコンがエラー表示を出したので交換した話し
突然、エアコンの冷房が効かなくなった。このエアコンはダイキンの15年目。昨日までは問題なく冷えていたのに。 ダイキンのAI故障診断をしてみる。 ルームエアコンAI故障診断 ダイキン工業株式会社 以下の…
マウスが突然動かなくなったときに備えて、有線マウスを用意しておきましょう、という話し
普段、使っているロジクールのトラックボールが突然動かなくなった。マウスカーソルがどこかに行ってしまった。同じくロジクールのマウスもUnifyingでつなげているけど、こちらも同じ現象である。 そうする…
オムロンのWM(わたしムーヴ)がサービス終了になったので、まだ使えるけどOMRON connect対応の体重体組成計に買い換えた話し
オムロンからWM(わたしムーヴ)のサービスが終了するとの案内が来た。 わたしムーヴ の替わりとして新しくOMRON connectというサービスに対応した体重体組成計を安く売ってやるから買い換えろ、だ…
ONVIFに対応したSV3Cの監視カメラがQNAPのQVR Proに接続できなかったけど、サポートのみなさんのおかげで何とかなった話し
アパートのごみ集積所の監視用にカメラを購入した。電源を確保の工事ができたら取り付けの設定を行う。 もう一台、アパート駐輪場向けに監視カメラをQNAPのQVR Proにつなげようと防犯カメラを購入した。…
ちょっと残念な会社からセールス電話があった話し
若い男性からのセールス電話があった。ご相談とセールスの話だそうだ。話を聞く前に断る。 電話番号0359113111の詳細情報「フロンティア株式会社」 – 電話番号検索 日本、電話番号検索 …
DIETZのオイルランタンをもらってきたのでメンテナンスしてみた話し
ツレの実家でPCを設定してきたら、飾ってあったDIETZのオイルランタンをもらってきた。どうしてDIETZのオイルランタンがここに存在するのかわからないそうである。 早速、磨いてみた。オイルランタンの…
予約が取れたので新型コロナウイルスワクチンを接種しに行った話し
こちらの話しの続き かかりつけ医からワクチン接種の予約を断れたので、もうどうでもよくなったけど、ツレが情報網から接種予約をできるクリニックを探し出してきた。基礎疾患持ちの自分にとっては、早いところワク…
アパート管理はゴミとの戦いなのです、という話し
管理しているアパートでゴミ問題の続きの話し。アパート管理はゴミとの戦いなのです、という話し。後は騒音と水漏れでしょうか。 先日行ったら、外部からの不法投棄はなかったけど、今度はゴミの分別なんてしてくれ…