SV3Cの監視カメラがネットワークに接続しないアクセスポイント(APモード)で設定できないことが解決できた話し
こちらの話しの続き アパートのゴミ置き場の不当投棄を監視するためにSV3CのIPカメラを取り付けましたが、初期設定できません。インターネットに接続できない環境(わざわざインターネットプロバイダに契約す…
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブが消えていたのねという話しと、タブ表示を出しっぱなしに設定したという話し
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブレットにしたときにウィンドウの上に表示されているはずのタブ表示が消えていた。キーボードを付けると、PCのChromeと同じようにタブが表示…
自分で作成した消火器点検の報告書が無事に受理された話し
こちらの話しの続き 本日、無事に藤沢市の消防署から確認印が押された消火器点検の報告書が返送されてきた。 以上で防災設備会社に高いお金を払わなくても、新しく消火器を買い換えて配置しておけば、自分で消火器…
Android Autoで充電が追い付かないので、車載スマートフォンフォルダーをAnker製に買い換えた話し
クルマの中でAndroid Autoを使ってナビを使うため、車載スマートフォンフォルダーを取り付けていた。以下のようなQiで充電できるフォルダーである。 スマートフォンを乗せると自動的にロックしてくれ…
セールスではないと言い張る粗大ゴミ回収会社に注意、という話し
050で始まるIP電話の番号で電話がかかって来た。050の電話番号の多くは不動産屋である。 「お世話になります」、言い出すので、「何か以前にお付き合いがあったけ?」ととぼける。続けて、「どうせセールス…
2回目の新型コロナウイルスワクチン接種をした話し
2回目の新型コロナウイルスワクチン接種をしました。1回目から丁度3週間です。 2回目のワクチン接種は、並ぶことなく受けられました。書類確認と、問診、接種で10分、待機で20分の合計30分ほどで終わりま…
東急カードの情報を使って東急パワーサプライからセールス電話があったけど電話機が拒否した話し
0800で始まるフリーダイヤルで電話があったけど、電話機の設定でフリーダイヤルの着信は拒否する設定にしているので受け取らずに済んだ。こんなときは、NTTのナンバーディスプレイの契約していると、不要な電…
ぷららのダブルルートオプションが終了だそうな、という話し
突然、連絡がぷららからメールで来た。突然と言っても、ぷららのサイトなんて日頃から見ないから、メールの連絡で知った。 来年の3月一杯でダブルルートオプションが終了だそうな。 ぷららにインターネットプロバ…
東京電力とは関係なさそうな会社から電気料金の見直しのセールス電話があった話し
GRとかいう東京電力との関係を臭わす会社から、自宅ではなく会社宛に電話があった。サイトに載っているとか言っているけど、おそらく東京電力とは関係ないのだろうな。 自宅ではなく会社宛であるのがミソ。話しに…
日本郵便は、もう切手をやめれば、という話し
以前、ここでも書いた消火器点検の報告書が料金不足で郵便が返ってきた。申請書類を封筒に入れて多少重いなと思いながら、大丈夫だろうと重さを確認せずに投函した自分が悪い。自分のミスを棚に上げて、ここから日本…