重要なメールというメールがきたけど、ハッキングしたと言っているけど放っておく話し
何かタイトルが「重要なメール」というメールが届いた。Gmailは迷惑メールで判定している。 内容はハッキングしたので云々というだらだらと書かれたメールだった。 ちょっと面倒くさそうな人が書いたようなメ…
リサイクルマークが貼ってあっても分別できないものを売ってはいけないのよね、という話し
処方された花粉症のための点鼻薬がなくなってので捨てようとしたら、ちょっと疑問になった話し。リサイクルマークによると、この製品は、プラとガラスになっている。 そこでプラとガラスを分別しようとすると、まず…
ULTIVISIONの4Kタッチ機能付きのモバイルモニターを買って1時間くらい使ってみた話し
ULTIVISIONの4Kタッチ機能付きのモバイルモニターの割引きクーポンが手に入ったので買ってみました。本日アマゾンから届いたの早速つなげて使ってみました。まだ1時間くらいの使用だけど、第一印象など…
プリンタがおかしな色で出力されたのでインクを交換した話し。
年賀状印刷ためだけに買った1万円位のキヤノンのiP2700というプリンタを持っていますが、印刷するとおかしな色で出力されてしまいます。ノズルチェックパターンを印刷すると、マゼンタが出ていません。 とい…
IP電話でかけてきた物件を売ってくれという不動産屋から電話があった話し
050で始まる電話番号で着信があった。050はIP電話だから、おそらく不動産屋から電話だろう。しかも、セールス電話だろう。 電話番号05031762009は不動産売買営業【社名不明】 電話番号検索なら…
全く話しが通じないセールス電話がかかってきた話し
久しぶりのセールス電話があった。0800から始まる着信番号だったから、電話を取る前からセールス電話であることがわかる。 電話番号08001706502の詳細情報「イーセレクト(株式会社サーバントップ)…
いくら迷惑メールでもやり過ぎはバレバレなのよねという話し
今日のGmailが判定した迷惑メール。短時間で「貴方のデバイスにハッカーがアクセスしています。詳細を今すぐ確認してください!」という同じタイトルで大量に届いていた。 でもさ、一生懸命がんばって欺そうと…
こんな簡単なシャチハタスタンプでも説明書を読まないと使い始めができなかった話し
ほぼ、アマゾンで衝動買いしてしまったシャチハタスタンプの緘印。何となくカッコイイから買ってしまった。今日、契約書を返送する機会があったので、スタンプを押してみようとした。 しかし、パッケージを開けただ…
娘のお下がりのダイナブックをツレの実家に納品しに行った話し
ダイナブックをツレの実家に納品しに行った。この話の続き。 Wi-Fiの設定をしてネットワークにつないで、ドキュメントを2階のPCと共有できるようにした。最初はDropboxでやろうとしたど、OneDr…
QNAPでディスクSMARTに警告が出たので、念のためにディスクを買っといた話し
TS-421という古いQNAPのNASがあるのですが、ダッシュボードを見てみたら警告が出ていた。 コントロールパネルの「システム」ー「ストレージマネージャー」ー「ディスクSMART」で警告が出ているデ…