日本行政(情勢?)調査センターというところから自動応答の横浜市長選挙のアンケートの電話がかかって来た話し
最近は自動応答メッセージの迷惑電話が多いですね。今度は日本行政(情勢?)調査センターというところから自動応答の横浜市長選挙のアンケートと称する電話がかかって来ました。 「日本行政調査センター」 、 「…
エネルギーに関する意識調査とかで東京電力の子会社の代理店から電話があった話し
エネルギーに関する意識調査とかで電話がかかって来た。 何でも東京電力の子会社の代理店らしい。電話番号を順番にかけているとのことだった。 「だったら、しばらくすれば、また電話がかかってくるね。」 と言っ…
横浜市長選挙の自動応答メッセージの電話がかかって来た話し
選挙前のめんどくさい時期になりました。公安委員長を辞めた横浜市長立候補者の自動応答メッセージで電話がかかって来ました。選挙カーで怒鳴り散らして回られよりも、マシかもしれません。 電話番号0503164…
Pixel4のワイヤレス充電ができないのでGoogleのチャットサポートをお願いしたけど、解決できないから諦めた話し
この話の続き Googleさんに「pixel ワイヤレス充電 できない」聞いても、解決策が見つからなかったので、最終手段としてGoogleのサポートに聞いてみる。前も、Google Nest Hubで…
イソターネットで何かしろと日本年金機構を称する詐欺メールが来た話し
ツレから「イソターネットだってさ。」と日本年金機構から怪しいメールが来たと言われた。Gmailに届く迷惑メールは有無も言わさず削除してしまっているから、Thunderebirdに届いたメールを掘り起こ…
Google Pixel4がワイヤレス充電で不安定になっている話し
朝起きたら普段使っているスマートフォンのPixel4のバッテリーが10%以下になっていた。寝ているときはQiでのワイヤレス充電器に乗せて充電している。 充電器に位置がずれて置いたのかと思って、別のワイ…
Google Nest Hubのネットワーク障害は、おそらくGoogle側の障害かもな、という話し
ベッド脇に置いてあるGooge Nest Hubが「更新中 0%」で止まっていた。この部屋はWi-Fiのアクセスポイントから遠いからWi-Fiが原因かもしれないと思って、アクセスポイント(Wi-fiル…
SV3Cの監視カメラがネットワークに接続しないアクセスポイント(APモード)で設定できないことが解決できた話し
こちらの話しの続き アパートのゴミ置き場の不当投棄を監視するためにSV3CのIPカメラを取り付けましたが、初期設定できません。インターネットに接続できない環境(わざわざインターネットプロバイダに契約す…
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブが消えていたのねという話しと、タブ表示を出しっぱなしに設定したという話し
ChromebookのChromeが使いにくいと思ったら、タブレットにしたときにウィンドウの上に表示されているはずのタブ表示が消えていた。キーボードを付けると、PCのChromeと同じようにタブが表示…
自分で作成した消火器点検の報告書が無事に受理された話し
こちらの話しの続き 本日、無事に藤沢市の消防署から確認印が押された消火器点検の報告書が返送されてきた。 以上で防災設備会社に高いお金を払わなくても、新しく消火器を買い換えて配置しておけば、自分で消火器…