テストから始めてみます、という話し
最近はまじめにプログラムを書いています。あるサイトを再構築しているのですが、これまた大昔に作ったものでフレームを使っています。 試しにCakePHPで作成してみます。しかも、最新のCakePHP2です…
ソフトウェアデザインが届いた
年間購読しているソフトウェアデザイン誌が届いた。特集は「Android受託開発の奥義」。最近は、プログラマ向けの特集ではない。デザインだからもう少し広くなっているのかな? といいながら受託開発とか限定…
初スキー中止。
初スキーで土曜日にガーラに行こうと予約をしていたけど、JRから連絡があって雪がないので中止となった。行ってもいいけど、雪があるゲレンデが小さいのでめちゃ混みだって。 しかし金曜日に大雪降ったらくやしい…
大画面TVにPCをつなげようと思ったが。
こたつの前にある大画面液晶テレビにPCのVGAのポートがあったことを今となって気づいた。もう一年経つのに遅すぎ。 日頃、茶の間で使っているノートPCをつなげたら高解像で表示できた。だったらこたつに入り…
Eye-fiカード、すぐにアップできるようなった話し
PCにアップでするのに、4時間とか3日とかかかっていたEye-fiカードですが、Eye-fiのサポートに人たちのおかげで、撮影してすぐにアップできるようになりました。 こちらの対応方法は以下のとおりで…
さくらインターネットVPSでのサーバー構築の話し
先週からさくらのVPSにサイトを移行していますが、ようやくめどが付きました。 今回、サーバーを構築するにあたって、いろいろとGoogleさんに聞いてみましたが、結局一番はさくらの社長さんのブログが一番…
さくらインターネットのVPSに移行したときのトラブル?の話し
先週からサーバーをさくらインターネットのVPSにまとめています。使えるねっとで運用しているブログと、昔からJoe’sウェブホスティングで運用している会社とツレのサイトをさくらインターネット…
スキーの準備
年明け早々、ねえちゃんのほうが3泊でスキー授業があるということで、ショッピングモールまでスキーウェアとか諸々を買いに行きました。ショッピングモールのスポーツ店は、毎年スキーとスノーボード売り場が小さく…
総務省から電波利用の電子申請・届出システムLiteのIDが届いたので、ツレのハムも開局申請をしておいた話し
総務省から電波利用の電子申請・届出システムLiteのIDとパスワードが届きましたので、開局申請をしました。ここで誰かが申請と開局とは違うんだと言ってきそうなので、注意して開局申請と書いておきます。 さ…
バッテリー交換と免許更新をした話し
昨日、クルマのバッテリーが上がってしまったので、トレッサのジェームスまで交換してきました。会員価格とクーポンで、16,000円かかりました。クルマの買い換えまで待ってくれなかったのが残念。でも、いつ買…