正月の料理の話し
毎年、ほぼ同じ料理で年越しをしています。 大晦日 手巻き寿司 年越し蕎麦元旦 朝お雑煮 晩すき焼き2日 カニ In album 2012-01-01(写真 5 枚) Google+: Reshared…
ウィルコムのサポート電話で混乱した話し
ウィルコムから請求紹介サービスの案内が届いた。そう言えば、契約したときに登録した有料サービスを外すのを忘れていた。 MyWillcomにはユーザー登録していたが、今回購入した2台を端末登録をしていなか…
au のスマートフォンでVPNが利用可能になった話し
いつの間にかauのスマートフォンでVPNが利用できるようになったそうだ。イーモバイルをやめられないのは、これが原因だったので、auではなくてドコモに乗り換えようかと思っていた。 この記事にはIS NE…
CakePHP2での開発が一段落した話し
試しにCakePHP2で開発してきましたが、とりあえず一段落しました。 いろいろな命名が1.3から変わっていますので注意が必要です。HTMLヘルパーは必ず$this->Htmlにしなければいけな…
セールス電話が多い時期ですな、という話し
年末になると休みになっていると思っているらしく、セールス電話が多くなっている。 今、かかってきた電話は家庭学習の○○プラスというところ。 こちらはまだ仕事しているので、すべて「はあ?」でやり過ごす。同…
無線局免許の申請が通ったけど、これからいろいろ大変だという話し
ツレが申請していた無線局免許の申請が通った連絡があったようだ。手数料は、そのままインターネットバンクで納付する。しかし、それだけでは免許は手元に届かない。 返信用の封筒を入った郵便を送らなければいけな…
VirtualBoxでUbuntu11.10をインストールしてみた話し
アスキーのUbuntu Magazineに付いてきた、Ubuntu11.10の仮想イメージディスクをVirtualBoxの上にインストールしてみた。初めてVirtualBoxを使ってみたが、簡単であっ…
儀礼廃止でお年始のご挨拶を取りやめる話し
会社の荷物をヤマトに出した帰り、近所のおばさまに呼び止められた。 来年からお年始のあいさつを取りやめたいとのこと。仲のよい近所のおばさまどおしで取り決めたようだ。 元旦の朝、お向かいさんと両隣4軒のご…
Cakephp2でTextHelper::truncate()がおかしいので対応した話し
Cakephp2でTextHelper::truncate()を動かすと、1回目の処理が文字化けしてしまいました。どういう訳か2回目以降は正常に切り取ってくれます。 /lib/Cake/View/He…
何だかワクワクします。
何だかワクワクします。 Embedded Link 技術者による本気の喧嘩ごま大会「全日本製造業コマ大戦」2月開催、材質自由 日本人には親しみ深い独楽遊びのひとつである喧嘩ごまに、技術者たちが本気で取…