ツレにアマチュア無線技師の免許が届いた話し
ツレ宛にアマチュア無線技師の免許が届きました。おめでとう。パチパチ。書留ではなくて普通郵便で来た。そういうものだっけ? さて、これから開局の申請です。まずは電波利用の電子申請の登録をします。登録してか…
IS05を再起動したらメモリカードが破損した話し
Eye-fiカードのために無線LANのアクセスポイントの設定を変更しました。その無線LANのAPに接続しているIS05のWi-fiの設定を変更して、ついでに再起動したら何とメモリカードが破損という表示…
サイトのサーバー移行失敗
ブログサイトのサーバーを移行しようと作業したが失敗した。サーバーが高負荷になってApacheのプロセスが落ちるようなった。そんなにアクセスされていないはずだが。自社の小さなサーバーは難しいのか? 結局…
Eye-Fiはただのバッテリーをたくさん食うメモリカードなのかって話し
Eye-FiのメモリカードからPCへのアップロードに時間がかかると書きましたが、サポートから連絡ありました。 転送不具合関連ではカード受信している電波の強度による不具合と想定されます。 しかし、無線L…
HPのインクカートリッジに、逆に感心してしまった話し。
プリンタが出ないとツレに言われてHPのプリンタの設定。原因は、LANにつながっているプリンタのアドレスがDHCPでIPアドレスを取得しているため、何かの拍子でIPアドレスが再取得でずれていた。IPアド…
アナログ放送の跡地にNOTTVになった話し
今年大騒ぎになった地デジ移行ですが、アナログ放送の周波数の跡地にはNOTTVというスマホ向け放送局でサービスするようだ。 しかし、4ch以降のV-HighをすべてNOTTVで使われてしまうのかな? 周…
古い記事をコメント禁止にするWordPressプラグインの話し
昔の記事にコメントを付けられて、何やかんやで罵倒されたり中傷されたりと気分が悪いので、古い記事にコメントを付かないようにするWordPressのプラグインがあるかなと探してみました。 やはりありました…
WordPressのサイトの表示が遅い原因をいろいろ調べてみた話し
WordPressで作っている自分のブログサイトを、改めて速度など気にしてみた。 Chromeでアクセスすると、次の動作をしたいとき引っかかりを感じる。Chromeは最後までJSとかCSSの外部ファイ…
Web制作者まとめサイトいろいろ、という話し
HTML5も見ておかないといけないかな? しかし、サルでもわかる・・・、という本はよくあるけれど、サルがわかったためしがない。 Reshared post from +Eiji Hoshina もう、…
拡張子mhtって何だ?という話し
いきなり拡張子がmhtのファイルが、取引先から送られてきた。拡張子mhtって何だ? 調べてみると、 .mhtとは、MHTML形式によって作成された、Webページのアーカイブファイル とあった。ダブルク…