5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

  • ウェアラブルデバイスは今年来るって言われているので、

    ウェアラブルデバイスは今年来るって言われているので、どこかの国内メーカーから出してくれないかなと思うこの頃です。バッテリーは長く持つものがいいな。 Embedded Link 心拍計付き腕時計を調べ…

  • 先ほどピンポンが鳴ったけど、ポスティングの人だった話し

    先ほどピンポンが鳴ったけど、ポスティングの人だった。間違えてちらしを入れたそうで、謝られてしまいました。このシールは効果はあるような・・・。 Reshared post from +Mune Ando…

  • 心拍計付き腕時計を調べる

    トレッキングをしているときに心拍数を測りながらやりたいということで、心拍計付きの腕時計を調べてみました。がんばりすぎて心拍数が上がって前に進めなくなるということがたまにありますので、様子を見ながらトレ…

  • 今年もPCを煤払い

    年末恒例のPCの大掃除です。大掃除と言ってもファイルの整理ではなくて、本当にほこりを払います。 1年放っておくと、ずいぶんほこりが溜まります。特にファン回りが酷いです。CPUファンはフェルト状になりま…

  • 今日はWindows7 PCを義父に納品

    今日はWindows 7 PCを義父に納品してきました。 現地でのユーザーデータの移行に手間取りました。Windows 7のDVDに付いてくるマイグレーションツールは全く使えなかった。ユーザーが別のユ…

  • 領収書の発行

    たまにあることですが、銀行振込で支払いいただいたのに、領収書をくださいと言われることがあります。銀行の利用明細で大丈夫ですよ、と一応は説明しますが、どうしても領収書が必要な会社(個人や団体のほうが多い…

  • 今年リコーとペンタックスのカメラ事業が統合されたそう

    今年リコーとペンタックスのカメラ事業が統合されたそうで。 学生時代は親父の影響でペンタックスを使っていた。ペンタックスは安くて使いやすいと刷り込まれていた。カメラメーカーの立ち位置としては、キヤノンと…

  • Macは30年になるのね。

    初めてMacを触ったのは、登場してから翌年になるのか。新し物好きの研究室の教授が日本の代理店を呼びつけて、Macの512Kか128Kを買って学生に使わせてくれた。今考えるとありがたいこと。卒論の図は、…

  • snow peakのカタログが届いた

    2014年のスノーピークのカタログが届きました。これで数日は楽しめそうです。 View this post on Google+

  • Windows7に換装完了

    http://goo.gl/nxmS5W の続き。 電源も元に戻して、ESETのファミリーセキュリティとかLibreOfficeとかソフトをインストールして、義父のPCの設定を完了。 エクスペリエンス…