RT58iでのひかり電話とFUSION IP-Phone SMARTの鳴り分けの設定をした話し
一昨日注文したユニデンの電話機DECT2588が届いたので、早速開封して接続した。ビックリしたのは、このDECT2588はディスプレイに漢字表示ができない。今まで使っていた古いパナソニックの電話機でも…
ヤマハのRT58iが届いたので、IP電話を設定した話し
こちらの話しの続き。 昨日の夜に発送した連絡が来たけど、もう午前中に届いた。クロネコヤマトは仕事が早い。早速、RT58iの設定をする。今回はルーターの機能は全く使わない。IPアドレスを振って、DHCP…
Evernoteのサポートにせっつかれて問題解決
Evernoteにトラブルがあった。タグの整理で繰り返しタグを消していくと、Evernoteのアプリケーションがいきなり終了する。 何か情報があるかと思ってEvernoteのサポートに連絡してみた。最…
電話の見直し。予定外の展開の話し
娘の携帯電話の料金が高いから始まって、我が家(我が社)の電話回線を見直すことになって、ルーターまでヤフオクで落札するところまで行きました。 ここで大きな問題が発生。なんと手元にあると思っていた電話機が…
セールス電話をかけてきた人にプレッシャーをかけといた
今日のセールス電話は出版社からです。母宛に昭和天皇が詠まれた歌集を送るから気に入ってくれたら買ってほしいとのことです。 我が社は創立96年で、宮内庁に許可を得て出版し、限定販売で書店にでは手に入らない…
娘の携帯電話の買い替え検討
ヤマハのルーターが届くまで、今度は娘の携帯電話というかスマートフォンの検討。なるべく安いもので輸入ではなく中古でないもので確実なものを探す。 見つかったのは、freetelというスマートフォン。製造は…
ぷららフォンのVoIP機器って。
考えてみると、ぷららフォンに対応しているVoIPの機器で現在入手可能な機器は、Web Caster V130だけなのです。しかも、ルーターまでついて、お値段22,000円です。もう、ぷららフォンという…
ぷららフォンのVoIP機器ってさ、という話し
こちらの話しの続き 考えてみると、ぷららフォンに対応しているVoIPの機器で現在入手可能な機器は、Web Caster V130だけなのです。しかも、ルーターまでついて、お値段22,000円です。 も…
電話契約の見直しに伴う実験準備を考えた話し
覚え書きとしても書いておきます。 以上の電話を見直します。きっかけはウィルコムの契約が2年を過ぎて、1契約2,000円と高くなってしまったことです。これを安いSIMの掲載電話にしたいと考えています。 …
CakePHPのDebugKitの表示がページの下に表示されるときの対応の話し
CakePHPのDebugKitプラグインですが、正常に動いていると右上にアイコンが表示されます。 CakePHPのバージョンが2.4.7で現時点の最新版のときにインストールすると、Debug Kit…