現在のネットワーク構成の話し(2014年7月現在)
現在のネットワーク構成を改訂しました。以前のネットワーク構成はこちら。変更点は以下の通りです。 インターネットの接続先がフレッツ光ネクストになった。 NTTからレンタルされたHGWはPR-500KIに…
ヤマハのRTX810のSIP-NATでIP電話の発着信をできるようにした話し
PR-500KI配下のRT58iでIP電話が着信できない、と書きましたが、SIP-NATに対応したRTX810を導入しましたので、設定してみました。SIP-NATの設定はヤマハのサイトを参考にしてみま…
ハブの3段重ねをした話し
RTX810とPR-500KIを接続していったら、写真のようにハブが3段重ねになってしまいました。 3台ともバッファローなのは、特にバッファローが好きな訳ではありません。ギガビット対応で金属筐体でお手…
PR-500KIはひかり電話に、RTX810をフレッツ光ネクストに接続した話し
RTX810が届いたので、フレッツ光ネクストに接続してみた。 接続方法は、NTTからレンタルされているHGWのPR-500KIの下にまともにつなげるのではなく、UNIポートのケーブルを引き抜いて、スイ…
フレッツ光ネクストに切り替えたときのNTTの登録ミスの話し(その後のその後)
本日、NTTから連絡がありました。送ってきたご利用内容変更のご案内に、また誤りがあったそうです。マイナンバーについて記載されていないということで、再度送り直すとのことでした。 もう送らなくていいですわ…
フレッツ光ネクストに切り替えたときのNTTの登録ミス のその後の話し
フレッツ光ネクストに切り替えたときに、ボイスワープと着信お知らせメールサービスが勝手に追加されていた、と書きましたが、その後のNTTの対応です。 本日の午前にNTTから電話がありました。ご利用内容変更…
FlashAirを買ったけど、カメラが古くて使えなかったの話し
FlashAirを勢いで買ったけど、入れる目的のカメラが古すぎて対応していなくて使えなかったのは。私が悪いのでした。 急に物撮り専用カメラ仕立てたいと思い立ち、FlashAirならいちいちカードを取り…
RTX810をすんなり落札できてしまったけど、それからいろいろ面倒だった話し
やはり、RTX810がほしいな、と書きましたが、ヤフーオークションにRTX810が出品してあったので入札してみました。 同じ人がRTX810を3台出品していて、同じ人が3台とも入札していたので、どうせ…
書籍郵送の覚え書き。クリックポストを追加。
クリックポストの項目を追加しました。 書籍を送るときの料金をどうするかの覚え書きです。消費税8%になって料金が改正するので、どのように送ったらいいかをまとめてみました。 定形外郵便物 信書OK 重量 …
クリックポストを初めて使ってみた話し
ヤフーオークションの発送でクリックポストを初めて使ってみた。最初は宅急便で送るつもりだったけど、落札者はクリックポストじゃないとイヤだ、と言い出したので、試し使ってみました。落札金額が200円だから宅…