フレッツ光ネクスト切り替え工事内訳の話し
Bフレッツからフレッツ光ネクストへの切り替え工事内訳が請求書に上がっていました。しかし、工事の人がそのとき出した内訳書の項目と今回請求書の項目が一致していない。 最初、工事のときの内訳項目と請求書項目…
神奈川県警から電話があったけど、高校の同窓会名簿が流出した話し
神奈川県警と名乗る電話(本当かどうかわからないけど)があった。 何かと思ったら、私の高校の同窓会の名簿が流れたようで、オレオレ詐欺の電話が多発しているそうで、その注意喚起でした。何か怪しい電話があった…
レターバックの青いほうは知られていないじゃないかという話し
不思議なことがあったので書いておく。今お付き合いしている不動産関係の会社さんがあるが、契約書類をレターパックで送ってくる。信書だからヤマトのメール便で送ってこないので、その辺りはわかっていると思う。 …
日本郵便に配達地域指定DMの受け取り拒否を依頼した話し
ポストにちらし投函禁止の貼り紙をしていたら、最近はポスティングの人たちには理解してくれたようで、チラシは少なくなっています。宛名が入っている郵送料を払っているDMを止めるのは難しいようです。このような…
予備校のセースル電話。どんだけ無駄な時間をかけてるんだ、という話し
某予備校(名前を検索しても出てこなかった)から、セールス電話がかかってきた。高校生がいるかと、まず聞かれた。 まあいるんだけど、その前に何で電話かけて来たかと尋ねたら、うちの区内の市内局番の1400番…
とりあえずFacebookは復活できた
一晩過ぎて、たまたまログインできたFirefoxで、アカウント周りを設定し直したら、ログインできるようになりました。何でFirefoxでログインできていたのかは不明。ログイン情報のセッションが残ってい…
PR-500KIの無線LANが弱かった話し
1階にPR-500KIを置いて、2階にバッファローのBUFFALO WHR-HP-G300Nを無線LANのアクセスポイントを置いています。アクセスポイントの切り替えが面倒なのでPR-500KIだけにし…
WordPressのTinyMCE Advanced プラグインと Markdownの話し
この WordPress ブログでも Markdown を使っています。使っているのは Jetpack の Markdown です。Jetpack はいろいろてんこ盛りですので、同じ機能のプラグインは…
VirtualBoxでエラーが出た話し
開発環境を vagrant up で起動したら、途中で止まってしまう。Virtual Box のマネージャーに表示されているプレビューには、小さいながら何かで止まっていることがわかる。そこでVagra…
FAXお知らせメールにセールスFAXだと思ったら、税理士の先生からだった話し
FAXお知らせメールに1枚だけのFAXが来たので、セールスFAXだと思ったら、顧問契約している税理士の先生からの夏休みの連絡だった。 FAXお知らせメールで1枚のみのファックスが入っていたら、大抵は融…