5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

VirtualBoxでエラーが出た話し


開発環境を vagrant up で起動したら、途中で止まってしまう。Virtual Box のマネージャーに表示されているプレビューには、小さいながら何かで止まっていることがわかる。そこでVagrantfileに

vb.gui = true

を追加してコンソールを表示してみる。

するとVirtual Boxが次のエラーのダイアログを表示していた。

VT-x/AMD-V hardware acceleration is not available on your system. Your 64-bit guest will fail to detect a 64-bit CPU and will nor be able to boot.

さんに「Vituralbox エラー VT-x」で聞いてみると、のBIOSでVT-xが有効になっていないとことだった。BIOSを見てみても、その辺りは見つからない。

次は、Hyper-Vが悪さしているとのこと。そう言えば最近、スタート画面にHyper-Vのメニューが増えていたような気がする。そこで、そのサイトのようにHyper-Vを無効にする。

今度は無事に vagrant up ができた。でも、どうしてHyper-Vが追加されたのだろうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d