-
あらま、やっちゃったという話し
ソフトウェアデザインの同じ号を2冊買ってしまった。 本屋に行ったらソフトウェアデザインがあったので、 「今月はもう買ったっけ?」 と思いながら、 「まあ、2冊買ってもいいか。」 と考えて買ってしまった。案の定、既に買って […]
-
#Qrio Lockがリモートで利用できなくなっている話し
Qrio LockはQrio Hub経由でリモートでロックを開閉できるはずである。Qrioからはしばらく前にトラブルが発生しているというアナウンスがあったど、そろそろいい加減解決しているか試してみた。 【更新】Qrio […]
-
かながわペイでd払い連携で支払えなかったので、いろいろ設定して支払えるように設定した話し
新型コロナで疲弊した小売りを刺激するために、いろいろと行政は施策を重ねています。今住んでいる神奈川県では、かながわペイで支払うと20パーセントのポイントが付くという太っ腹なことをやっています。 ポイントが付くのが、QRコ […]
-
アマゾンからのSwitchBotタグの試供品が廻ってきたけど、このプロモーションはしくじっているのじゃない?という話し
ツレ宛にアマゾンからのSwitchBotタグの試供品が送られて来た。本人はよくわからないということで、自分に廻ってきた。 SwitchBotタグは、スマートフォンでかざすといろいうなことができるらしい。いわゆるNFCタグ […]
-
カタログを送ってくれたトヨタのセールスは、半分正直で半分残念だった話し
クルマの購入で契約して代金を振り込んで、3ヶ月後の納車まで待っている最中です。 さて、クルマを契約したのは半分衝動買いと書きましたが、その前にカタログをトヨタのWebサイトから請求しています。 でも、せっかくカタログを近 […]
-
セールス電話はお断りしています、という話し
昼まったりとしていると、電話がかかって来た。050で始まる電話番号は、大抵はセールス電話なのである。ナンバーディスプレイの番号から後で調べると、不動産屋だった。050のIP電話は、どういう訳か不動産屋からの電話が多い。電 […]
-
SV3Cの監視カメラがAPモードで接続できないことが解決できた話し
こちらの話しの続き アパートのゴミ置き場の不当投棄を監視するためにSV3CのIPカメラを取り付けましたが、初期設定できません。インターネットに接続できない環境(わざわざインターネットプロバイダに契約することもないし、モバ […]
-
ONVIFに対応したSV3Cの監視カメラがQNAPのQVR Proに接続できなかったけど、サポートのみなさんのおかげで何とかなった話し
アパートのごみ集積所の監視用にカメラを購入した。電源を確保の工事ができたら取り付けの設定を行う。 もう一台、アパート駐輪場向けに監視カメラをQNAPのQVR Proにつなげようと防犯カメラを購入した。購入したのはこれ。S […]
-
迷ったらこれを買っておけの巷でお勧めのエレコムUSI対応スタイラスペンをChromebookのIdeapad Duet 用に買ったけど、これが本当にお勧めなのかわからない、という話し
ChromebookのIdeapad Duetを買って、iPadよりメインで使っています。iPadは娘やツレが便利に使っています。 そろそろ、手書きにチャレンジしてみようかということで、スタイラスペンを迷ったらこれを買っ […]
-
AdobeのCreative Cloud が起動できなくて、アドビ謹製のアンインストールプログラムでアンインストールしてから再インストールして起動できた話し
アップデートの対象になったどうかは知らないけど、自動的に(勝手に)アンインストールされて、そのままAdobeのCreative Cloudがなくなっていた。Creative CloudがないとAdobeのアプリケーション […]