5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

TinyMCE Advanced (?)の不具合発生のメモを残しておく話し


お客さんのサイトがを使ってしているのだけど、そこで発生したトラブルの。おそらく何かの組み合わせで発生しているのかな?

トラブルはWordpressの編集画面でTinyMCE Advancedプラグインの入力項目で日本語を入力すると発生する。例えば「つき」と入力すると「tうkい」となってしまう。しかし、TinyMCE Advanced 以外のタイトルなどの通常のフォームは正常に入力できる。

自分のでは正常に入力できる。違いは MS-IMEかで入力しているかの違い。お客さんのが発生しているPCでは、古いなのでMS-IMEも古いバージョン。したがって完全にはバージョンが合わせていない。自分のPCでMS-IMEを使ってもトラブルはない。うまく入力できないのはお客さんのPCだけ。

TinyMCE Advancedプラグイン以外のGUIの編集を探すくらいしか解決はないかな。せっかく覚えてもらった入力方法を、お客さんにまた教えるのは大変。

最近はWordpressのプラグインのちょっとしたトラブルに悩まされているな。

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、なのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d