昨日届いたErgoDox Ezのキーマップをいろいろ自分用に設定しています。 今は以下のようなキーマップにしています。 リターンキーとバックスペースキーは、、今までのキーボードを踏襲して右端に配置しています。どうも親指で… 続きを読む ErgoDox EZのキーマップをいろいろ自分用に設定してみた話し
タグ: Windows
最初にErgoDox Ezのキーマップを設定した話し
ErgoDox Ez が届いたので設定を進めていきます。 ErgoDox Ezを手に入れて最初に行うことはキーマップの設定です。 ErgoDox Ez はOryxのサイトから簡単にキーマープを作成できます。そして、キーマ… 続きを読む 最初にErgoDox Ezのキーマップを設定した話し
手に入れるかどうかずっと迷っていたErgoDox EZキーボードをとうとう注文してしまった話し
Happy Hack Keyboard(Lite2だけど)にしたり、その前はMicrosoftのスカルプト エルゴノミック デスクトップ キーボードにしたり、もっと前はFILCO Majestouch メカニカルキーボー… 続きを読む 手に入れるかどうかずっと迷っていたErgoDox EZキーボードをとうとう注文してしまった話し
AdobeのCreative Cloud が起動できなくて、アンインストールプログラムでアンインストールしてから再インストールして起動できた話し
アップデートの対象になったどうかは知らないけど、自動的に(勝手に)アンインストールされて、そのままAdobeのCreative Cloudがなくなっていた。Creative CloudがないとAdobeのアプリケーション… 続きを読む AdobeのCreative Cloud が起動できなくて、アンインストールプログラムでアンインストールしてから再インストールして起動できた話し
ChromebookでFAX Tiffファイルを見ることができたけど、この方法ではたして合っているのかという話し
NTT東日本のFAXお知らせメールというサービスを使っています。ファックスを紙ではなくTiffファイルでダウンロードして見ることができます。Windowsはデフォルトの画像ビューアーで見ることができますが、Chromeb… 続きを読む ChromebookでFAX Tiffファイルを見ることができたけど、この方法ではたして合っているのかという話し
PCのメモリを32GB乗せても100%になって、遅くなってしまった話し
PCが遅くて動かなくなってしまっていた。マウスカーソルは動くけどウィンドウが切り替わらない。特にChromeが酷い。 幸いタスクマネージャが起動したので見てみたら、メモリが100%になっていた。Chromeはメモリをたく… 続きを読む PCのメモリを32GB乗せても100%になって、遅くなってしまった話し
ESTARTって知らないアプリケーションが勝手にインストールされていたので削除した話し
普段あまり使っていないThinkPadのノートPCですが、起動したらESTARTという見知らぬアプリケーションが起動してきた。 こんな感じのダイアログがWindows10が起動するたびに出てくる。 おそらくこのThink… 続きを読む ESTARTって知らないアプリケーションが勝手にインストールされていたので削除した話し
ATOKをバージョンアップしたらChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない障害が直っていた話し
こちらの話しの続きです。 ジャストシステムのATOK for Windowsのアップデートの記事が出ていました。 「ATOK for Windows」の最新版でチャットでの日常会話のような表現もスムーズに変換可能に 窓の… 続きを読む ATOKをバージョンアップしたらChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない障害が直っていた話し
EaseUS Todo Backupの新しいアップデートが出ていたので、再度QNAPにバックアップを試した話し
以前、EaseUS Todo BackupでQNAPのような外部にバックアップを行うと、Windowws10自体が止まってしまうという障害ありましたが、EaseUS Todo Backupの新しいバージョンが出ていました… 続きを読む EaseUS Todo Backupの新しいアップデートが出ていたので、再度QNAPにバックアップを試した話し
きちんと調べてディスク残容量を増やしたけど、闇雲に作業してもダメなのよね、という話し
ツレのWindows10 PCのCドライブが残り容量が少なくなって、エクスプローラーで見ると赤く警告が出て10GBを切っていた。買ったCDをiTunesで読み込んでiPhoneに転送しようとして気が付いたようだ。 早速、… 続きを読む きちんと調べてディスク残容量を増やしたけど、闇雲に作業してもダメなのよね、という話し