-
もう20年以上使っている秀丸エディタに、もう一度送金した話し
秀丸エディタは、もう20年以上使っています。もちろん送金しています。しかも、ニフティサーブの時代に送金したので、ずいぶん昔になります。 秀丸の記事が載っていました。開発の斉藤さんのインタビュー記事です。私も会社をやってい […]
-
写真ファイルを日付フォルダでアップしたいだけなのに、AdobeのLightroom Classicがエラーで落ちて大変という話し
新しいWindows11のPCにして困ったこと。デジタルカメラで撮った写真ファイルを撮影した日付でフォルダを分類して保存できなくなったことです。 今までは、AdobeのLightroom Classicでデジタルカメラの […]
-
Windows11で勝手にMS-IMEに切り替わってしまうので削除した話し
Windows11を使い出して不便なところを修正しています。 今、設定したのはMS-IMEに切り替わってしまうのを停止することです。知らないうちにCtrl+Shiftキーを押すと切り替わってしまうようです。Ctrl+Sh […]
-
ようやくWindows11のPCに乗り換えた話し
去年の年末に組んだWindows11のPCにようやく乗り換えました。今まで使っていたWindows10のPC(Windows11にアップグレードできない位の古いPC)が不満もなくとても快適だったので、ずっと使っていました […]
-
PCが重いのでZEROスーパーセキュリティを削除したら治った話し
お客さんから 「漢字変換ができない。」 と連絡があった、TeamViewerでアクセスしてみると(Businessライセンスを持っている)、最初TeamViewerが起動しないほど重くなっているが何とかアクセスすると、W […]
-
povo2.0のデータの減りがはやいことをサポートに聞いている途中でチャットが切れたので、povoを解約することにした話し
povo2.0のデータの減りがはやいことをpovoのサポートにチャットで聞いてみました。 回答は以下の通りです。だいぶ意訳しています。 あんたが使っているWindows11のレノボのThinkPad X1は、povoのサ […]
-
Windows11のPCでディスクのアクティブ時間が100%になってしまう話し
いまだに新しいWindows11に切り替えずにいます。 というのも、しばらくするとPCがフリーズしてしまうのです。タスクマネジャーを見ると、追加したSSDのアクティブの時間が100%になってしまってPCが固まっているよう […]
-
Windows10の更新プログラム – KB5009543 – のおかげで、インターリンクのマイIPのサーバーにL2TPでVPN接続できるようになった話し
先日からWindowsアップデートが原因でインターリンクのマイIPのサーバーにL2TPでVPN接続できなくなったと書きましたが、解決しました。 Windows 10に更新プログラム KB5009543 が降ってきました。 […]
-
VESA対応のモニターアームのマウントアダプターを交換した話し
VESA対応のモニターアームにモバイルモニターを付けてサブモニターにしたという話しを書きました。 ノートPCを載せるためのマウントトレイでしたので、トレイの鉄板が大きくて後ろのモニターが隠れてしまいます。 そこでマウント […]
-
モバイルディスプレイの解像度をいろいろ設定してみた話し
普段使っていないモバイルディスプレイをつなげてみたという話しをしましたが、いろいろ解像度の設定をしてみました。 メインのモニタはデルの安かった4Kディスプレイです。画面は大きいのはもちろん、解像度が高くしてフォントを綺麗 […]