-
Windows11で勝手にMS-IMEに切り替わってしまうので削除した話し
Windows11を使い出して不便なところを修正しています。 今、設定したのはMS-IMEに切り替わってしまうのを停止することです。知らないうちにCtrl+Shiftキーを押すと切り替わってしまうようです。Ctrl+Sh […]
-
国勢調査の報酬が出たのでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買った話し
こちらの話しの続き 国勢調査の報酬が出たことだし、経済を回せということで、いろいろなものを年末に買っています。その一つとして、勢いでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買いました。 購入したのは […]
-
ATOKでChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない件をジャストシステムのサポートに聞いてみた話し
ずっと気になっていたATOKでChrome上(Edgeも)で漢字変換をしたときに、文節区切りの表示ができない件をジャストシステムのサポートに聞いてみました。できないと言う回答でしたらATOKパスポートの契約を解除しようと […]
-
ATOKの質問をしようとジャストシステムにしようとしたけど電話しかないのねと、ATOKは文節区切りの色の障害が修正されそうにないから乗り換えようかな、という話し
ATOKでChromeとかEdgeで漢字変換したときに、変換の文節区切りが表示されない障害というかバグの件、ずっと修正を待っていましたが、全く改善されそうにありません。文字を入力して変換しても、文節区切りがわからないので […]
-
Windows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたら、しばらくするとフリーズする話し
Windows 10 October 2020 (20H2)にうまくアップデートしたが、しばらくするとフリーズしてしまう。仕方ないので、電源ボタン長押しでシャットダウンして、祈りを込めて起動する。 しばらくするとと言って […]
-
CloudReadyで古いLet’s noteをChromebookにしてみたけど、これは使えないなという話し
Chromebookを導入してみようかと、いろいろ製品を見てみたが、これとか 考えていました。だけどアマゾンのこれはディスクが64GBで少ない。128GBのこれはレノボの直販サイトで買えるけど、なんと1ヶ月かかるそうな。 […]
-
メールはメールのしきたりがあるかもしれないけど、それで思いだした昔の話し
娘が大学のゼミの先生に怒られたようでしゅんとしていた。 理由を聞くと、メールを出したら最初と最後の挨拶文がないからこれでは社会に出たらうんぬんかんぬん・・・・、と説教されたそうな。 まあ、普段仕事でメールで書いているよう […]
-
iPad AirでATOK Passportが対応していなかったのを買ってから気が付いた話し
Webサイトのチェックで最近になってお客さんのほうからiPadで確認してと言われてるようになったので、とうとうiPadを買ってしまった。Androidのタブレットもずっと探してきたけど、よさそうなタブレットがなかったとい […]
-
ChromeでATOKからCtrl+BSで確定前に戻すと二重に入力されてしまう解決策は??という話し
ATOKで漢字変換を確定した後に間違えを気付いて確定前に戻すことができます。Ctrl+Back Spaceを入力すると再度漢字変換ができるようになります。これは便利な機能ですが、何かキー入力してしまうとダメですけど。 し […]
-
ThinkPadのディスプレイが赤くなったのでWindows10をリセットしてうまくいった話し
ThinkPadのディスプレイが赤くなった件、Windows10をリセットしたらうまく行ったみたい。 画面もまともになったし、携帯ネットワークもつながるようになった。何だか、Window 10 Insider Previ […]