-
エクスプローラーでファイルをコピーするだけでMicrosoft.NETのアプリケーションエラーが出る話し
最近気になっているのは、エクスプローラーでファイルをコピーするだけでMicrosoft.NETのアプリケーションエラーが出るようになりました。気になっているだけで、あまり影響もないので放っておいていましたが、やはり何とか […]
-
いまだauの通信障害でpovoが使えない話し
KDDIの通信障害で昨日からpovoも使えなくなっています。 今のところこんな感じでpovoの右のアンテナ(左のアンテナはOCNモバイル)が切れています。 私の場合、メインのモバイル通信はOCNモバイルなので、あまり影響 […]
-
暑いのでPCが熱暴走する話し
本当に今年は暑いですね。SwitchBotで室温が30℃を越えると通知が来るようにしていますけど、明け方に通知が来るようになりました。 使っているPCは、電源をずっと入れっぱなしにしてシャットダウンはしていません。室温が […]
-
さくらインターネットがサーバーのメンテナンスしてくれたおかげで、WordPressサイトの不具合がいろいろと改善された話し
このサイトはさくらインターネットでWordPress上で構築しているのですが、直近のさくらインターネットがサーバーのメンテナンスというかOSのアップデートしてくれたおかげで、いろいろあったWordPressの不具合が改善 […]
-
WordPressのサイトにアクセスすると”ダウンロード.gz”がダウンロードされてしまう障害の話し
このサイトはWordpressで構築していますが、最近になってアクセス数が少なくなっておかしいなと思っていました。 さくらインターネットがサーバーのメンテナンスをやったときと重なるので、なにかさくらインターネットがやらか […]
-
Google AdSenseで「表示できる広告の数が制限されています。」と出てきた話し
このサイトにはGoogle AdSenseの広告を表示させていました。Google AdSenseを見てみると、「表示できる広告の数が制限されています。」と表示されています。 「表示できる広告の数が制限されています。」で […]
-
Windows+Shift+SでSnipping Toolが起動しないしない話し
PowerPointやWordの原稿から図をサイトに貼り付けるのに、Snipping Toolで画面のスクリーンショットを撮っています。画面の一部やウィンドウのスクリーンショットと取るのに便利です。 最近になって、Win […]
-
マカフィーの偽通知が大量に出てきた話し
朝起きたら、娘から使っているPCがウイルスに感染したかもと言われた。見てみると、マカフィーからウイルスに感染した、という通知が出ていた。 しかし、おかしいのは通知元のドメインである。本来ならば、mcafee.comでよさ […]
-
WordPressのテーマTwenty Twenty-TwoにGoogle AdSenseの自動広告を設置してみた話し
Google AdSenseから「自動広告を使ってみなよ。」という通知があったので、設置してみた。このブログはWordpressのテーマTwenty Twenty-Twoを使っている。 以前のテーマだったら、外観の設定で […]
-
Gmailにメールを転送していたら、SPFレコードの設定ミスで550-5.7.26のエラーメールを返していた話し
お客さんから、メールを送ったけど届いていない、と言われた。代わりにエラーメールが返信されてくるとのこと。これまでも特定のメールアドレスのメールが届かないという障害があったど、Gmail以外で受信すればいいので放っておいた […]