Windows10 21H1のアップデートの通知がようやく来た話し
そろそろWindows11がリリースされるというのに、普段使っているWindows10のPCが21H1に今ごろになってアップデートの通知が来ました。メーカー製ではないいいな加減自作PCって、そんなもん…
デジタルトランスフォーメーションと言っても、郵便でコンタクトして面会したいのですわと、ペーパーナイフのための封筒の糊付けのお願い、の話し
会社宛に郵便でDMが来た。DX(デジタルトランスフォーメーション)のEXPOの団体のようだ。デジタルトランスフォーメーションって言っても、従来の郵便のDMなのね。これが一番プロモーションには効果あると…
TOSOブラインドの昇降コードを交換した話し
事務所のブラインドのコードが切れそうになって、ブラインドの開閉ができなくなってしまいました。このまま放っておけないので修理をします。修理を業者にお願いすると高そうなので、自分で修理をしてしまいます。後…
防犯カメラのセールス電話がかかって来たけど、有ること無いこと言ってビビらせておいた話し
0120のフリーダイヤルで着信があった。フリーダイヤルは電話機で着信拒否をしているけどおかしい。後で電話機の設定を見直さないといけない。 さて、かかって来たのは案の定セールス電話であった。 名簿業者か…
Hyper(Win+ Alt + Shift + Ctl)を押すとOfficeが起動されてうざいので、独自のショートカットキーはMeh(Alt + Shift + Ctl)にした話し
ErgoDox EZを使っています。 今回もいろいろとキーマップを変更しています。もうリターンキーを右小指でたたくのをやめて、思い切って右親指だけにしてしまいました。その代わりに右小指にはたまに使う記…
保険会社から契約の確認電話があったけど、詐欺だったら個人情報を簡単に抜かれるぞ、という話し
母宛に保険会社(昔ハートフォード生命で今はイチローがいた球団の名前の保険会社)から電話があった。送られた書類の中に、住所とか電話番号とかの登録が変更なくても返送する書類があったそうな。返送しなかったの…
アパートの入居者は郵便受けをロックできるようにしたほうがいいよ、という話し
アパートのゴミ集積所への不法投棄問題にずっと悩み続けられています。 今週も防犯カメラの映像をチェックしました。今週も同じおばさんがゴミを捨てに来ていました。そして、新しい別のおばさんが不法侵入している…
私道にゴミを不法投棄されたら、捨てた所の前の土地の所有者が処分しないといけない話し
アパートの前の道にパソコンを不法投棄されていた。その道の反対側には市のゴミの集積所がある。どうせ集積所にパソコンを置いてあっても、市の収集は持って行ってくれない。 仕方ないのでゴミ収集を司っている市の…
セールス電話はお断りしています、という話し
昼まったりとしていると、電話がかかって来た。050で始まる電話番号は、大抵はセールス電話なのである。ナンバーディスプレイの番号から後で調べると、不動産屋だった。050のIP電話は、どういう訳か不動産屋…
アパートのゴミの不法投棄問題で警察から連絡があった話し
アパートの知らない人のゴミの不法投棄で警察か連絡がありました。この話しの続きです。 朝の4時5時で巡回していただいた結果、それらしい人が見つからなかったそうです。何曜日の何時頃というのがわかれば、重点…