#TeraStaion でエラー
知り合いの会社から緊急電話。ファイルサーバーで使っているバッファローのTeraStationでビープが鳴ってエラーが表示されたという連絡。 エラーの表示内容は、 WDT E05 SYSTEM Sto…
Comment Timeoutプラグインでサイト内検索ができない話し
たまに本プログのチェックをしてみます。 今回見つけたバグは、サイト内検索をすると500エラーが出てしまうこと。しかも、ある語句だと正常に検索する。しかし、エラーが出るほうが多い。 調べてみるとWord…
jQuery Mobileに対応したら文字が小さくなったときの対応をした話し
テスト的にCakePHPで作成しているサイトをスマートフォン対応にしてみました。簡単にjQuery Mobileで作成してみました。CakePHPではコントローラーでPCかスマートフォンかで判定して、…
Google+ で +1 情報を共有する話し
+1ボタンを単純にクリックしても共有ボックスは出てこないの諦めていました。クリックして多少時間をおかないと共有ボックスが出てこないのですね。共有ボックスが出てきても、タイミングよく文字を入力してあげな…
ポラロイドのスマートカメラ
こういうのも有りかもしれないけど、普通のAndroidスマートフォンでカメラがよくなる方向のほうが現実かもしれない。ポラロイドでしたら、プリンタ機能が付くのならもっと有りかもしれないけど。 Embed…
がんばれGmail。迷惑メールのフィルタリングの話し。
最近、Gmailで迷惑メールが受信トレイに入るようになってきた。今までは、Gmailは迷惑メールは正しくフィルターがかかけてくれたのに。 どのスルーしてきた迷惑メールも題名にRolexが記入されている…
WordPressのComment Timeoutプラグインの設定見直しの話し
ある期間を過ぎるとWordPressの記事のコメントができないようにしてくれるComment Timeoutプラグインをインストールしていますが、今回コメントできる期間を短くしました。 自分のブログサ…
フレッツ のひかり電話 が接続できないときのメモを書いておく話し
フレッツ光でNTTからレンタルしているルーター(RT-200NE)のファームウェアをバージョンアップしたところ、ひかり電話が接続できなくなった。 電源再投入しても、ルーターのVoIPのランプが点かない…
ストレージ仮想化ソフトウェア #VVAULT
下記リンクの記事中にあるVVAULTというソフトが気になって、サイトに行ってマニュアルを見てみた。なんだか面白そうなソフトウェアですね。 ハードディスクが仮想化できるというのはいいのだけど、現状ハード…
ワイヤレスLAN SDカードの標準規格化発表
私には内容を見た限り #Eye-Fi カードとの違いはわからないけど、機器との互換性などEye-Fiカードの問題をクリアしてくれるのかな? でも、難しいな。 Wi-Fi対応のSDカードは便利なので、一…