TeraStationの共有フォルダをrsyncでバックアップさせた話し
こちらの話しの続きです。 TeraStasionをマウントしたり、アンマウントしたり、バックアップを取ったりをするシェルスクリプトを作成しました。Syntax Highlighter for Word…
PHPをアップデートした話し
PHPに脆弱性が存在するということで、5.3.9から5.3.10にアップデートしろ、とニュースが出た。まさしくここのプログのサーバーがPHPの5.3.9だったのでバージョンアップをした。 yumでお手…
TeraStationでWDT E05 SYSTEM Stoppedでエラーした話し
「TeraStationのバックアップ再設定とサーバーRAIDのトラブル解決」で一旦解決したように思いましたが、週明け事務所に出てみると、 となっていると報告を受けました。 ステータスをみると、バック…
WordPressの投稿記事コピープラグインの話し
WordPressのプラグインで、別のWordPressのサイトから投稿された記事をコピーするなんてないのかな? カテゴリごとにどーんとコピーできればありがたい。もちろん投稿元投稿先とも、自分所有のサ…
Software Desigin誌の今月の特集は・・・。
年間購読をしている今月のSoftware Desigin誌のの特集は、「IT市場の転換期を生き抜く」だった。何だかライフハック的な記事が多いな。奇をてらっているのかな? 特定データセンターの小冊子も付…
ヤマトの送り状発行システムは専用用紙が必要なのね、という話し
ヤマト運輸からビジネスメンバーズの案内が来た。たまにクロネコで送るときがあるので、送り状発行システムが気になって登録してみた。 サイトで送り状発行システムの詳細を見てみると、送り状には専用のラベル用紙…
TeraStationのバックアップ再設定とサーバーRAIDのトラブル解決をした話し
目白の事務所を一緒に借りている会社からサーバーから警告音が出ているから対応してくれと依頼されました。 10年近く前に入れたDELLのサーバー。見てみるとCERCのRAIDカードが起動するときに、 とい…
inquiry form creatorプラグインでコンタクトフォームを実現する話し
WordPressのショーケースとなっている会社のホームページのサイトですが、新しいサービスの記事を追加するに合わせてお問い合わせページを作ってみました。 お問い合わせページでよいプラグインを探してみ…
TrueImage 11 Homeでは、やはりリストアできないようだった話し
ノートPCをバックアップしたが、ソフトが古くてリストアできない。と、先日書きましたが、本日もAcronisのサポートから電話がありました。 結局は、True Image Homeの完全版では、手持ちの…
LibreOffice Impressで動作停止する話し
久しぶりにLibreOfficeのImpressで資料を作成しました。随分使い方を忘れている。慣れてきたと思ったら、問題発生。 スライドマスターで上部のルーラーで、レベル2のインデントを変更すると、動…