秋葉原のヨドバシにMacBook Airを買いに行ったけど。
自分が変わるかなと思って、秋葉原のヨドバシにMacBook Airを買いに行きました。 以前お話したアップルストアの人はいなくて、プロバイダのジャンバーを着た人に対応してもらいました。私の顔を見て話さ…
経済センサスの調査票
区役所の担当者がわざわざ調査票を回収しに来た。 経済センサスは、総務省統計局が実施している調査だということはニュースで知っていたけど、自分のところにも来た。関係ないと思っていた。 売上額とかを記入しな…
CP+2012に行ってきました。
パシフィコ横浜で開催しているCP+2012に行ってきました。 平日だから空いているだろうと思っていったら大間違いでした。平日なのに非常に混んでいました。去年は空いていたのに、どうしたものでしょう。暇な…
WindowsPCの再インストールをした話し
昨日、突然お客さんから「WindowsのPCを設定に来てよ。」と頼まれました。時間が空いているしということで、フットワーク軽く行っていきました。 1台のWindowsXPのPCは調子悪く、起動できない…
TeraStationの共有フォルダをrsyncでバックアップさせた話し
こちらの話しの続きです。 TeraStasionをマウントしたり、アンマウントしたり、バックアップを取ったりをするシェルスクリプトを作成しました。Syntax Highlighter for Word…
PHPをアップデートした話し
PHPに脆弱性が存在するということで、5.3.9から5.3.10にアップデートしろ、とニュースが出た。まさしくここのプログのサーバーがPHPの5.3.9だったのでバージョンアップをした。 yumでお手…
TeraStationでWDT E05 SYSTEM Stoppedでエラーした話し
「TeraStationのバックアップ再設定とサーバーRAIDのトラブル解決」で一旦解決したように思いましたが、週明け事務所に出てみると、 となっていると報告を受けました。 ステータスをみると、バック…
WordPressの投稿記事コピープラグインの話し
WordPressのプラグインで、別のWordPressのサイトから投稿された記事をコピーするなんてないのかな? カテゴリごとにどーんとコピーできればありがたい。もちろん投稿元投稿先とも、自分所有のサ…
Software Desigin誌の今月の特集は・・・。
年間購読をしている今月のSoftware Desigin誌のの特集は、「IT市場の転換期を生き抜く」だった。何だかライフハック的な記事が多いな。奇をてらっているのかな? 特定データセンターの小冊子も付…
ヤマトの送り状発行システムは専用用紙が必要なのね、という話し
ヤマト運輸からビジネスメンバーズの案内が来た。たまにクロネコで送るときがあるので、送り状発行システムが気になって登録してみた。 サイトで送り状発行システムの詳細を見てみると、送り状には専用のラベル用紙…