SSDの換装した後のベンチマーク結果
随分結果が違います。 ●HDD(SSD換装前) ———————————…
レッツノートのR7をSSDに換装した話し
SSDも安くなりました。14K円出すと240GBが買えるようになりました。 そこで手元のレッツノートR7のHDDをSSDに替えます。元々のHDDは80GBです。4分の3を使って、そろそろ危なくなりそう…
FeedlyでRSSフィードを読んでいるけど、という話し
サイトを効率的に巡回するには、RSSリーダーがかかせません。Googleリーダーであれば、RSSを登録するのはChromeだったらリンク一発なので手間がかかりません。そのままGoogleリーダーで読め…
#WordPress のサイトのドメイン移行
WordPressのサイトをテストサーバー(移行元サーバー)から本番サーバー(移行先サーバー)に移行したときのメモ。テストサーバーと本番サーバーでドメインが違っているときの、どのように作業したかをメモ…
とうとう中華タブレットはお亡くなりになった話し
こちらの話しの続き ACアダプタから充電できなくて、USBから充電できるから、まあ何とかなると書いていましたが、このたびUSBからも充電できなくなりました。おかげさまで、これで電源が入らず起動できなく…
Windows8 届いたけど。
Windows8 が届いたけど、インストールするPCがありません。メインで使っているPCはWindows7で安定しているし、タッチパネルなんてないし、Vistaのときの古いPCはありますが。 しばらく…
キンドルで本を買ってみた。
昨日からサービスを開始しているキンドルで、お金を払って本を買ってみました。手元の中華タブレットにKindleアプリをイントールしています。 Kindleアプリにはamazonのアカウントでログインすれ…
Dropbox のパスワードが変更できないエラーが出る話し。その後。
「Dropbox のパスワードが変更できないエラーが出る。」と書きましたが、その後サポート掲示版を確認したところ、ステータスがクローズになってしました。 解決したのかな、と思ってパスワードをリセットし…
とうとう中華タブレット壊れた話し
こちらの話しの続き 今まで調子よかった中華タブレットですが、とうとう壊れました。壊れたと言っても、今は普通に動くのですが。 壊れたのはACアダプタに接続するジャックの部分。プラグを差し込んでも充電を開…
Windows8をとりあえず予約
安くキャンペーンで売っていたので、Windows8を予約しました。VistaのPCをアップグレードするつもりですが。手に入れておけば、いつでもアップデートできるし、ということで。 Microsoft …