ホームゲートウェイの下にあるRTX810のLANからひかり電話を使うように設定した話し
IPv6 IPoEで接続したので、ホームゲートウェイのPR-500KIの下にRTX810を設置しました。いわゆる二重ルーターの構成です。これで無事にRTX810のLAN側のPC、スマートフォンでIPv…
ヤマハのルーターRTX810でIPv6 IPoEの接続が成功したかも、という話し
三連休からIPv6 IPoEの接続で、ああでもないこうでもないとやっていたけど、ようやく成功したかも。今のところ、切断されることなくIPv6でも接続されている。 つながっても時間が経つとIPv6が接続…
IPv6 IPoE接続をしつこく再チャレンジした話し
IPv6 IPoE接続をしつこく再チャレンジ。 DHCPv6 について調べていたら、気になるサイトを見つけた。 でも、ONUルーターってゲートウェイのこと? あとこちらのサイトも。 現在のネットワーク…
IPv6 IPoEの再チャレンジした結果 ー 失敗した話し
結局三連休はIPv6の設定で終わってしまった。IPv6の接続をやめると言いながら、気になることがあったので再チャレンジする。以下は、私の作業の記録であるので、真似をしてもうまくヤマハのRTX810でI…
中華製のIPカメラから勝手にUDPの32100ポートでデータを送信していた話し
IPv6の設定でヤマハのRTX810のログを見ていたら、 UDPの32100ポートのおかしな送信が残っていた。IPアドレスによると送信元はIPカメラだった。IPカメラはAmazon’s C…
スマートフォンで繋がらないから、ぷららv6エクスプレスでのIPv6の接続をやめた話し
この連休はIPv6で接続しようと思って、ヤマハのRTX810にぷららv6エクスプレスの設定をしてみた。 繋がっているとサクサク調子いい。 しかし、数時間する (時間は不明) とiPhoneやAndro…
YAMAHAのRTX810でL2TPで接続できないので、何とか接続できるようにした話し
YAMAHAのRTX810でL2TPでリモートで接続できないときの覚え書き。設定を潰してしまっていろいろやってみた結果。 Windows 10のPCからリモートVPNでRTX810に接続しようとすると…
IPv6にしたらスマートフォンが繋がらない話し
IPv6にしたらスマートフォンが繋がらないと最後に書いたけど、何もしなくてしばらくしたら繋がりだした。これは不思議。 PCもスマートフォン(Android, iPhone)も同じWiFiのアクセスポイ…
ぷららv6エクスプレス が開通したので、ヤマハのルーターRTX810をIPv6で接続してみた話し
ぷららv6エクスプレス が開通したので、IPv6の接続をヤマハのRTX810に設定してみる。接続するのはとても簡単。RTX810のWeb設定ページで設定ができる。 IPoE方式 なので接続ID/パスワ…
古いPCのCPUクーラーを交換した話し
Intel Core2 Duo CPU E8500が載ったPCだから、相当古いPCのCPUクーラーを交換する。PCを組んだときに最初に取り付けたインテルのクーラーから異音がし出した。このPCは事務所の…