Google+が終了となりました。Google+のみなさんごきげんよう。
誰も注目してくれなかったSNSであるGoogleのGoogle+が終了となりました。このブログの共有設定からGoogle+の共有ボタンを外しておきました。みなさまもSNS共有ボタンからGoogle+を…
1立方メートル以下700円の水道代を請求された話し
付き合いのある不動産屋さんに水道検針の会社から電話があったそうな。その会社は水道局から委託されているらしい。 気になって水道検針の会社に電話してしまった。それがそもそも間違い。 話しによると水道メータ…
パナソニックのLED電球保証で新しいLED電球が届いた話し
先日、パナソニックのLED電球保証に申し込んだと書きましたが、もう新しいLED電球が届いた。パナソニックさんは仕事が早い。 クロネコヤマトの宅急便で届いて、そのまま切れたLED電球をヤマトのドライバー…
パナソニックのLED電球保証制度に申し込んでみた話し
LED電球を切れたと書いたけど、パナソニックのサイトを見ていたらLED電球は5年間の保証があるそうな。 早速申し込んでみた。 これはありがたいことですわ。でも、新しく二つ(一つは交換用、一つは予備で在…
パナソニックのLED電球も切れるのね、という話し
外の通路の天井に付いているダウンライトの電球が切れたと連絡があった。このダウンライトは、暗くなると自動点灯する照明。夜になって付いていないか確認しに行く。 他の照明が付いていたけど、連絡があった照明だ…
Windows10のパーティションをSSDにクローンした話し
ようやく息子のPCをSSDにクローンすることができた。 Windows10とUbuntuのデュアルブートのハードディスクからWindows10のパーティションだけをSSDにクローンすることができた。 …
マインクラフトをやっている息子のPCが遅いので、ハードディスクをSSDに交換した話し
マインクラフトをやっている高校生の息子が使っているPCが遅いということで、いろいろとPCをいじってみる。 まずは余っているディスプレイカードを入れてみる。現状は、インテルCore i5の内蔵GPUであ…
Macのディスク残量が7GB切ったので整理した話し
ThinkPadを買ったのであまり出番がなくなったMac Book Proですが、リビングでふと気になることが出てきたときに調べるマシンとして使っている。 しかしながら、ディスクの残りが全くなくってき…
ブラザーのレーザープリンタ複合機MFC-L2740DWで印刷が二重になる問題は、半分解決した話し
三年前くらいに購入したブラザーのレーザープリンタ複合機MFC-L2740DWがありますが、印刷すると二重になるようになりました。紙の真ん中に薄く最初に印刷されたものが、再度二重に印刷されてしまいます。…
ブラザーのチャットサポートは楽チンだった話し
ブラザーのレーザープリンタで正常に印刷できなくなったので、ブラザーのサポートサイトにチャットの入口があった。チャットのサポートなんてやったことがなかったけど、ダメ元で試してみた。 サイト上の入力ウィン…