ThinkPadの画面が赤くなったので、Windows10の回復をやってみた話し
どういう訳かLenovoのThinkPadの画面が赤くなってしまった。ディスプレイの詳細設定から色のプロファイルを設定し直せば直るのだけど、しばらくするとまた赤くなる。 このままでは面倒なので対応する…
新しいQNAP TS-673を購入、設定した話し
そろそろ10年使っているLinuxのファイルサーバーが危なそうなので、新しくQNAPを導入する。導入したのはTS-673という6台のHDDが入るQNAPである。これでQNAPは2台目。 ファイルサーバ…
隣のアパートの住民の郵便物が大量に破棄された事案の話し
アパートに配達されたダイレクトメールを散らかさないように、郵便受けの近くにゴミ箱を設置しています。清掃担当者から、入居者以外の郵便物が破棄されていると報告があった。しかも、請求書とか50通ほど大量に郵…
地元の信用金庫からピンポン営業が来た話し
地元の信用金庫(正確には隣の市)から、突然ピンポン営業が来た。近所を挨拶回りをしているそうだ。 しかしながら、その信用金庫には口座を持っていない。母の口座は既に解約済み。 その営業の信金の人には、口座…
CandyCaneの代替としてRedmineをインストールしようとしたけど、やめた話し
普段、プロジェクトの課題管理をCandyCaneで行っているけど、そろそろCandyCaneはプロジェクトとして収束の方向に向かっているので、新しいソフトウエアを探さないければいけない。 課題管理のソ…
近くのショッピングモールのWi-FiがローカルIPアドレスになってVPNに接続できなくなった話し
タイトル通りなのですが、近くのショッピングモールのフードコートに無料のWi-Fiのアクセスポイントがあるのですが、そこのアクセスポイントはとうとうローカルIPアドレス(クラスB)を振ってくれるようにな…
クリックポストにAmazonアカウントでログインできない障害が出た話し
アマゾンの小口出品を再開しました。読み終えた本とかPC系の雑誌を売っています。 書籍を発送するのに日本郵便のクリックポストを使っています。Yahoo以外にも最近Amazonの決済が追加されたようです。…
取材をしたいと月刊の企業情報誌の記者から電話があったけど、取材費を取られそうになって結局詐欺を雑誌社がやっているようだった話し
突然会社の電話に、取材をしたいと月刊の某企業情報誌の記者から電話があった。病院によく置いてあるグラビア系の企業情報誌だそうだ。 なんでも神奈川県を地盤で活躍する企業のトップのインタビューと言っていたけ…
こういう大人も必要なんだな、という話し
今日からホームドクターを変える。新しいクリニックはショッピングモールの中にある。検査結果が出る間、モールの中のフードコートにあるマクドナルドでお茶をする。 マクドナルドのカウンターの前の席で横になって…
息子が投票所で初アルバイトをした話し
高二の息子が本日選挙の投票所で初パイトとなります。さっき投票所に行ってきたら、神妙な面持ちで投票名簿の受付をやっていました。 うちの町内では高校生を対象に投票所のお手伝いのアルバイトを募集しています。…