お客さんからサイトがアクセスできなくなったと連絡がありました。こちらはWordPressで作ったサイトです。この前と同じようなエラーです。
phpMyAdmin でMySQLデータベースにアクセスしてプラグインを無効にしてみます。無効の方法はエラーのページにあるトラブルシューティングに書いてある通りです。
プラグインを無効にしてあげると正常にアクセスができるようになりました。今度もBackWPupプラグインが悪さしていると思って、一旦BackWPupプラグインを削除して、その他のプラグインを有効にしてみます。
するとまだエラーがでてアクセスできません。
ここは面倒でも一つずつプラグインを有効にしていって、どのプラグインがエラーになっているかを確かめてみます。
エラーを起こしているのは、WP-SCSSプラグインでした。

WP-SCSSプラグインを有効にするとエラーになります。そこでWP-SCSSプラグインを削除してしまいます。もし、SCSSからSCCの変換が必要であれば、自分でCSSに変換してCSSファイルに追加しておきます。
以上で無事にWordPressのサイトにアクセスができるようになりました。同じエラーだからと言っても同じ原因だと決めつけてはいけません。
著:石川栄和, 著:大串肇, 著:星野邦敏
¥1,762 (2025/04/30 10:35時点 | Amazon調べ)

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
コメント
“WordPressのサイトがアクセスできなくなったので対応した話し” への1件のコメント
[…] WordPressのサイトがアクセスできなくなったので対応した話し […]