5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

WordPressのサイトがアクセスできなくなったので対応した話し


お客さんからサイトがアクセスできなくなったと連絡がありました。こちらはで作ったサイトです。この前と同じようなエラーです。

phpMyAdmin でにアクセスしてを無効にしてみます。無効の方法はエラーのページにあるトラブルシューティングに書いてある通りです。

プラグインを無効にしてあげると正常にアクセスができるようになりました。今度もBackWPupプラグインが悪さしていると思って、一旦BackWPupプラグインを削除して、その他のプラグインを有効にしてみます。

するとまだエラーがでてアクセスできません。

ここは面倒でも一つずつプラグインを有効にしていって、どのプラグインがエラーになっているかを確かめてみます。

エラーを起こしているのは、WP-SCSSプラグインでした。

WP-SCSSプラグインを有効にするとエラーになります。そこでWP-SCSSプラグインを削除してしまいます。もし、SCSSからSCCの変換が必要であれば、自分でCSSに変換してCSSファイルに追加しておきます。

以上で無事にWordPressのサイトにアクセスができるようになりました。同じエラーだからと言っても同じ原因だと決めつけてはいけません。

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、なのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

“WordPressのサイトがアクセスできなくなったので対応した話し” への1件のコメント


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。