ESTARTって知らないアプリケーションが勝手にインストールされていたので削除した話し
普段あまり使っていないThinkPadのノートPCですが、起動したらESTARTという見知らぬアプリケーションが起動してきた。 こんな感じのダイアログがWindows10が起動するたびに出てくる。 お…
頑張って節水した結果が水道料金の値上げなのかよ、という話し
横浜市から毎月配布されている広報ヨコハマで引っかかる記事を見つけた。 水道料金を値上げするという記事である。 値上げの理由が引っかかる。みんなで節水したもんで、水道使用量が減って、最終的には水道料金が…
さくらインターネットのサーバーかWordPressが原因かわからないけど、再利用ブロックが原因不明でGutenbergで呼び出しができなくなってしまっている話し
以前でも再利用ブロックがGutenbergが呼び出しができなくなってしまったと書きましたが、再度この障害が出ています。自分のところだけの問題でしょうか? それとも、調子に乗って、たくさん再利用ブロック…
がんばって2枚もファックスDMを送ってみたのかよ、という話し
NTT東日本のファックスお知らせメールのサービスを使っている。 ファックスが送られてくるとメールで教えてくれる。1枚だけだと大抵は、お金を貸してくれるとかのDMのファックスである。今回は、2枚であるこ…
ATOKをバージョンアップしたらChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない障害が直っていた話し
こちらの話しの続きです。 ジャストシステムのATOK for Windowsのアップデートの記事が出ていました。 以前から問題であったATOKでChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない…
EaseUS Todo Backupの新しいアップデートが出ていたので、再度QNAPにバックアップを試した話し
以前、EaseUS Todo BackupでQNAPのような外部にバックアップを行うと、Windowws10自体が止まってしまうという障害ありましたが、EaseUS Todo Backupの新しいバー…
Pixel4のアップデート情報が出ていたのでアップデートしてみた話し
今使っているPixel4のアップデート情報が出ていたのでアップデートしてみます。 Google、「Pixel」向けに2021年2月のセキュリティアップデートを配信開始 − 「Pixel 4a 5G」で…
トラックボールのボールを交換してみた話し
メインのPCでの作業では、マウスではなくてロジクールのM570tというごく普通のトラックボールを使っている。 マウスよりも明らかに手首の負担が少ない。おかげで手首が痛くなることはない。よって、トラック…
自動音声のセールス電話はやっかいだという話し
080で始まる知らない携帯電話から会社宛に電話があった。この時点でセールスだとわかる。 電話番号08097172970の情報は?|電話番号検索の電話帳ナビ 電話番号検索なら「電話帳ナビ」 もっと厄介だ…
お客さんから仕事を放棄してどこかに行ってしまったと思われたけど、メールがうまく送られていないだけだった話し
お客さんから、メールを送ったけどおかしなメールが返ってくるので、仕事をやめてどこかに行ってしまったか思った、と言われた。そんなことはない。 調べてみると、エラーのメールが返ってきている。エラーメールの…