Access Runtimeがセキュリティの警告以降進まなくなって、右往左往しながら解決した話し
こちらの話しに続きです。自分の作業の覚え書きです。二度とこんなAccessで迷わないように書いておきます。 Accessフォームでデータベースを作成しながら、あるサービスと連携しているシステムを使って…
リフォームのセールス電話がかかってきたけど、ほんの一言でビビられて個人情報の出所や削除までしてくれた話し
まだまだセールス電話が多いですね。今回は母宛に電話がかかってきた。 相変わらずセールスの内容は聞かずに、 「母の個人情報が詐欺グループに渡っているって神奈川県警から連絡があったけど、もしかしたら危ない…
AndroidのOutlookでまとめて迷惑メールにする方法の話し
普段はGmailを使ってメールを読んでいます。万が一GmailのサービスがGoogleがやめてしまって慌てないように(絶対にないとはいいきれない)、Outlookでもメールを読めるようにしています。メ…
Pixel6の9月のアップデートをした話し
Pixel6の9月のアップデートが降ってきたので実施しました。 早速アップデートをしてみます。 しばらくするとダウンロードとインストールが始まります。 現在最適化中です。これがしばらく時間がかかります…
法務省のオンラインの申請状況を見ようとしたら、なぜかオンラインでも休日は時間外だった話し
法務省のオンライン申請の話しの続き。 申請状況をチェックしようとしたら、なんと時間外って表示されてきた。 利用時間を見てみると、今日は土曜日で利用時間外だった。 申請状況くらいは、人が携わる窓口ではな…
法務省のオンライン申請は24時間365日で受け付けくれないぞ、という話し
火災保険の契約で、物件の土地と建物の登記簿謄本を手に入れないといけなくなった。法務局まで登記簿謄本を取りに行ってもいいけど、以前、法務局への窓口に行くのは何かと面倒なので、最初からオンラインで申請して…
Access Runtimeをターゲットにしている開発は、64ビットと32ビットのMicrosoft Officeを意識しましょうという話し
一つ案件でAccessのフォームを使った開発をやっています。既に開発を完了しているのですが、メンテナンスで細々とAccessの開発をやっています。 こちらはAccessで開発しているのですが、客先はA…
フロッピーってアナログデータだったのかよと、デジタル化って何なのよ、いう話し
気になるニュースが流れてきた。 フロッピーディスクで提出するとデジタル化を阻む恐れがあるって記事だけど、そもそもフロッピーディスクってアナログデータだったのか? 昔のカセットテープにピーヒャラヒャラっ…
日本の企業の生産性向上のためにもセール電話はやめようよ、という話し
会社宛に知らない番号から電話があった。 ホームページを見たって言われた。でも、ホームページには電話番号が載せてないからと言ったら、会社名をGoogleで検索したってさ。そう言えば、Googleにビジネ…
バイクの免許を自動車学校に取りに行こうとしたら、入校を断られた話し
仕事も暇だし、それならバイクの免許でも取ろうかと思って自動車学校へ行った。自宅から歩いて3分のところにあるから、免許を取るのにはとても便利である。自動車の免許もここで取った。 受付で手続きをしようとす…