蛍光灯照明器具をLED照明に交換しないで、点灯管交換で済ませた話し
我が家の納戸の照明が点灯するまでに時間がかかるようになった。そう言えばツレの実家の洗面所の照明も点灯するまでに時間がかかっているのが気になっていた。 照明のカバーを開けてみると、二カ所とも丸い蛍光灯の…
元旦に年賀状を印刷していたら、インクが無くなって慌てて買いに行った話し
年賀状のデザイン作成が大晦日にできあがって印刷が元日になってしまいました。誰もデザインをやろうとしません。見かねた娘がデザインを引き受けてくれました。 印刷するのは私です。元旦のご挨拶が済んでから始め…
テンキーボードShotgunチェリーパイを作った話し。途中失敗したけど。
年末年始のお楽しみで暇なときに作ると言っていた、テンキーボードShotgunチェリーパイを暇ではないけど作ってしまいました。 大昔にやって忘れていた半田付けを何とか思い出して、実質2時間ばかりで完成で…
44で始まるイギリスからの国際電話がかかってきた話し。おそらく詐欺電話かもと思ったら絶対に詐欺電話だった話し。
44で始まる電話番号で母の電話番号に着信があった。男性の声だった。 こちらが 「もしもし。」 で応答したものの、相手は 「おかしい。」 しか言わない。何回も繰り返したら、 「しまった。間違えた。」 で…
いつから国民年金(厚生年金)のお客様になったのだろうか、という話し
こういう、言葉の関してのニュースが流れてきた。 まあ、言葉なんて時代が変わるたびに変わっていくものだから仕方ないとは思うけど、でも使っている人がそのときの考えがにじみ出るので、言葉一つでも考えさせられ…
年末年始のお楽しみ。自作テンキーキットShotgunチェリーパイが届いた話し。
どうせ年末年始は暇になると言うことで、自作のテンキーボードを注文してみました。暇をしている間に組み立てたいと思います。注文したのは、こちらです。 Shotgunチェリーパイです。キーの数とロータリーエ…
ZIPPOのハンディウォーマー(ハクキンカイロ)のバーナー(口金)を交換した話し
大昔に買ったZIPPOのハンディウォーマーで手先を温めて仕事をしています。 最近、暖まらなくなりました。もう3シーズンも使っていますので、バーナー(口金)を交換しなければいけません。バーナーは所謂触媒…
Qrio Lockをずっと使ってきて、あまりお薦めしない理由を書いていく話し
ずっとQrio Lockを玄関ドアに取り付けてみて、人にはあまりお薦めしない。 結局使っている機能としては、ドアの開閉のログ機能くらいなのである。誰がいつ出て行ったか、帰ってきたかくらいを知るくらいな…
マザーボードのオンボードネットワークが壊れたのは2回目という話し
ツレのPCがいきなりネットワークにつながらなくなったそうだ。Windowsのネットワークの設定を見てみると、ネットワークには未接続となっている。 デバイスマネージャーを見ると、ネットワークアダプターと…
セルスターのレーダー探知機のリモコンが働かなくなってので、リモコンを注文した話し
突然、セルスターのレーダー探知機のリモコンが働かなくなってしまいました。赤外線リモコンなので、ソニーのサイトに従ってスマフォのカメラでチェックしましたが、よくわかりません。 レーダー探知機を購入して4…