UbuntuをWindows10に入れ替えた話し
もともとVistaで使っていたPCをUbuntuのデスクトップで使っていたけど、こちらをWindows10に入れ替えてみた。これから趣味のPC兼業務用PCが何あったときのバックアップで使うつもり。だけ…
救命講習に参加してきた
町内会連合が主催している救命講習に参加してきた。AEDとか人工呼吸とか不一度経験したことをやるため。何あったときに慌てないため。 まずは応急処置の手順の理解。安全の確保は大事。あとはダミー人形を使って…
入社二年目で会社に入ってずっと電話をかけてセールス電話しているイトウから助成金の確認があった話し
会社にかかって来た080で始まる携帯番号。知り合いかと思ったら知らない会社から助成金の確認だそうで。ちゃんとした会社なら初めての電話は携帯電話ではないだろうと思ってしまう昔の人間です。 いつもの通りセ…
ぎっくり腰になった?という話し
昨日から動けなくなった。起き上がることはできるけど立ち上がるのは辛い。もちろん歩くのもつらい。こんなぎっくり腰は初めての経験。 思い当たるといえばUPSの小さなバッテリーを片手で持ったくらい。腰にビキ…
メールのタイトルが文字化けすると迷惑メールみたいだな、という話し
TeamViewerからDMが来たけどメールのタイトルが文字化けしていた。Gmailが迷惑メールに振り分けてくれるメールは、タイトルが文字化けしているものも多いから。本文読まずにタイトルだけで判断する…
ニンジャストラップの使い方が、ようやくわかった話し
もう一月以上前に買ったニンジャストラップ。台湾旅行のためだった。 どうしても落ちてくるのよね。ニンジャストラップに付いてくる簡単な説明書やサイトのビデオ見ても理解できていなかった。 ニンジャストラップ…
耳たぶにはさむイヤフォンを買ってみた話し
カナル型のような耳の穴に突っ込むイヤフォンは嫌い。ヤニ耳だし周りの音が聞こえないのは心配。耳に軽く入れるインナーイヤー型とか使っているけど外れやすいのね。スポーツタイプの耳に引っかけるタイプにしていた…
水道管の水漏れ対応
水道管の水漏れのその後。 水道局から業者に連絡が行ったので、水道メーターを交換した業者から連絡が入る。既に現地で水漏れが確認できたそうなので、自分も行ってみる。 10分くらいで修理可能だそうだ。まずは…
水道管からの水漏れで連絡待ちをしている話し
ようやく空室が埋まるので部屋の準備をしておく。前から気になっていた流しにある混合栓の吐水パイプの根元から水漏れ。こちらはパッキンが劣化していたので交換したら水漏れが直った。 念のため水道の元栓を閉めた…
FlashAirをカメラでフォーマットしてしまって多少焦った話し
FlashAirをカメラでフォーマットしてしまったらWi-Fiでつながらなくなるのね。よく考えてみれば当たり前なこと。 FlashAirToolでも初期化できなくなって焦った。その前にSD Card …