何か知らない会社から暑中見舞いが来た話しと、オープンソースカンファレンスのサイトのSSL証明書エラーの話し
オープンソースカンファレンスでのアンケートで協賛企業からのお知らせを送ってもいいとOKしているから送るぜ、とメールに何か書いてあってあったので、ふーんそうなのか、って思うけど、カンファレンス事務局経由…
個人情報保護委員会の相談窓口に質問してみた話し
最近、登記簿と電話番号データをマッチングした個人データを使って、セールス電話をかけてくる不動産会社が多くなってきているし、その他プロパン会社の営業も重なって来ているので、そのような個人データを使うこと…
今さらながら二段階認証のためにYubiKeyを買った話し
今さらながら二段階認証のためにYubiKeyを購入した。今までは二段階認証にはGoogle認証アプリを使っていた。 サービスの中にはを二段階認証に使えないサービスもある。Evernoteとかセキュリテ…
AWS ELBで常時SSL化したときの嵌まったことの話し
お客さんのサイトを常時SSL化をしたときのメモ。というか嵌まったことをメモする。 現在は、AWSのELB+EC2(Windows Server)で運用している。EC2はとりあえず一台で運用している。イ…
デジサート社証明書再発行したけどIISにインストールできない話し
お客さんから「さくらインターネットからSSLの証明書を再発行しろってメールが来たけどやっておいて。」と連絡があった。デジサート社(旧シマンテック社)が発行したSSLサーバー証明書を、Chromeで失効…
Chromeでアクセスすると「完全に保護されていません」と警告された話し
ずっと無償で面倒を見ているサイトがあって、そろそろSSLに対応してあげないといけないと思い立って実施する。もちろん無償。 さくらインターネットのレンタルサーバー上でWordPressを使って動かしてい…
WinSCPのダウンロードぺーじの危ないダウンロードボタンの話し
WinSCP(私は課金しています)をアップデートしようとしてダウンロードのページに行ってダウンロードボタンを押したら、ESETから警告が出た。そのダウンロードボタンは、WinSCPではなくてGoogl…
無言電話が2ヶ月に一度かかってく話し
無言電話が2ヶ月に一度かかってくる。同じ番号でこれで7回目。 携帯電話のESETの着信拒否で電話が切れるようになる設定にしてあるけど、その前に切れる。何か確認されているのかな? 下のサイトのコメントで…
人間ドックに初めて行ってきた話し
人間ドックに初めて行ってきた。割引き優待券があるから行ってみろ、というツレの命令で行くことになった。 準備が大変。まずは三回の検便が必要。持病の投薬のせいで胃腸の動きを落として便秘になっているので、い…
新しくThinkPad X1 Carbonを買った話し
ずっと前から買う買うと言っていたノートPCをようやく購入。買ったのはレノボのThinkPad X1 Carbon。ちょうどレノボの四半期の決算セールだったので、もう勢いで注文。セールといって…