ChromeでATOKからCtrl+BSで確定前に戻すと二重に入力されてしまう解決策は??という話し
ATOKで漢字変換を確定した後に間違えを気付いて確定前に戻すことができます。Ctrl+Back Spaceを入力すると再度漢字変換ができるようになります。これは便利な機能ですが、何かキー入力してしまう…
電話番号を一つづつ電話しているセールス電話があったけど、あれから電話してこないので名簿で電話しているようなという話し
配管清掃のセールス電話が来たけど、電話番号を一つづつ電話しているそうな。 電話番号 0676396041/06-7639-6041の情報 電話番号検索なら「電話帳ナビ」 我が家では、NTTのひかり電話…
Pixel4へのアプリの移行と新しいUIに慣れるようにする話し
二段階認証のGoogle IDの移行 ZenFone3からPixel4へはケーブルをつないである程度はアプリの移行は簡単にできた。ただし、ログインとかの認証が大変だった。 Googleの認証システムを…
Pixel4にしたのでOCNモバイルのSIMカードサイズをnanoにした話し
ZenFone3からPixel4にしたのでSIMカードのサイズをmicroからnanoにした。SIMカードカッターを使わずに、まともにOCNにSIMカードサイズ変更の手続きをやった。 チャットで申込み…
Pixel 4を買ったので、OCNモバイルのSIMカードサイズの変更の申込みをした話し
今使っているZenFone3のバッテリーが一日保たなくなって、モバイルバッテリーをもつ羽目になっているので新しいスマートフォンを買うことにする。新しいスマートフォンは、GoogleのPixel 4にす…
SnanSnap Cloudの応答が遅いのはどうしてという話し
PFUのドキュメントスキャナのiX1500を買ってから、せっせと紙をスキャンしています。クレジットカードの伝票は、帰ると忘れないようにスキャンしています。 iX1500を起動するとSnanSnap C…
作業PCのUPS(無停電電源装置)をCyberPowerに交換したけど、後々のことを考えると安物買いの失敗だったかもしれないという話し
先日の雷騒ぎでAPCのUPSがPCを守ってくれなかったので、新しいUPSに交換してしまう。Windows10が起動できなくなったり、作りかけのAccessのアプリケーションが壊れて2日前に戻さなくては…
クレジットカードの読み取りができないお店が多くなったのでカード会社に再発行してもらった話し
最近、クレジットカードの読み取りができないお店が増えてきた。お店の端末が原因だと思っていた。どうもICチップを読み取れないとのことだった。今日は二箇所で読み取りができなかったので、再発行をカード会社に…
雷(?)のせいでWindows10が起動できなくなった。でも復活したよ、という話し
今日は雷ゴロゴロ。お天気不安定。 雷の音がしたと思ったら、一瞬の電源断でPCの画面が真っ暗に。再起動してきたらWindowsの青い画面になった。 何かUSBデバイスでリカバリしろとか言っている。以前C…
アパート用の監視カメラの設定をした話し
アパートで自転車のパンク騒ぎが入居者から報告されたので対応する。 不動産屋さんには交番に連絡してもらってパトロールをしてもらう。 こちらは監視カメラの設置を行う。犯人を捕まえるというよりも威嚇と言った…