-
何気ないQNAPの設定が、Dockerの開発環境大いに影響した話し
突然、QNAPのContainerStationを利用してDockerコンテナーでのテストサーバーが動かなくなった。アクセスするとタイムアウトしてしまう。 いくつかのテストサーバーやRedmine, GitlabをDoc […]
-
インストールしているアプリケーションを整理してWindows 10 October 2020 (20H2)がようやく安定してきた話し
Windows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたら、フリーズするようになったと書きましたが、ようやく安定して止まらなくなりました。どうして安定したかはわかりません。 やったことと言えば、常駐 […]
-
baserCMSの4対応でも古めのテーマは、新しい管理画面に対応してしないかもで注意という話し
久しぶりにbaserCMSの案件である。 baserCMS – 国産オープンソース!フリー(無料)でコンテンツ管理に強いCMS 最初、baserCMSと適当なテーマをインストールして、コンテンツを挿入して終わ […]
-
しつこくwp-envで試してみたら、WordPressのGutenbergの再利用ブロック一覧は 10個以上表示していたので解決できた話し
WordPressのGutenbergの再利用ブロック一覧は 10個以上表示されないという障害ですが、気になりだしたら停まらなくなりましたので、しつこくwp-envで試してみました。今度は正常に表示されていました。 wp […]
-
WordPressのGutenbergの再利用ブロック一覧は 10個以上表示されない障害のその後と回避策の話し
WordPressのGutenbergの再利用ブロック一覧は 10個以上表示されない障害のその後の話しと、とりあえずの回避策の話しです。解決に至っていません。 あれからGutenbergのソースを追ってみましたけど、10 […]
-
Gitlabを13.3.5にアップデートした話し
Gitlabのシステム情報を見たら、アップデートしろよ、の警告が出ていたのでアップデートを行う。Gitlabのアップデートはさぼると厄介と思い込んでいるので、早めにアップデートを行う。アップデートしろと言われると、OSで […]
-
SSI(SSLではないよ)に対応しようとApacheの設定に手こずった話し
お客さんのサイトのテストサイトを自分のところで運用しています。テストサイトを運用しているのはさくらインターネットのVPSなのですが、このサーバーのOSが古くなってきたので別のサーバーに移したいと考えました。移行先はとりあ […]
-
Dockerコンテナで動いているGitlabをアップデートしようしたら面倒くさかった話し
自社のQNAPサーバーでGitlabをDockerコンテナを動かしているけど、バージョンアップしろ、って出てくる。赤い表示はとても気になる。 自分でメンテナンスをしなければいけいないのはオンプレミスの面倒なところ。 現在 […]
-
Bitbucketの支払い明細がよくわからないからGitLabに乗り換えた話し
今の仕事でPDFファイルとか画像ファイルがたくさんあるサイトの世話をしているのだけど、このサイトをgitでバージョン管理している。プログラムソースではなく、HTMLファイルとか画像もgitでバージョン管理していると何かと […]
-
Bitbucketの有料プランのユーザー数を勘違いしていた話し
現在、AtlassianのBitbucketのスタンダートプランに契約しています。最近Atlassianからの請求が、$3だったのに$15の請求と高くなっていました。 よくプランの説明ページを読んでみると、Bitbuck […]