今まで息子のスマフォには、自分の契約の追加SIM契約で、データ専用のSIMを入れていた。来月から受験が始まるので、万が一の連絡用に電話をかけられるようにしたほうがよいとのことで、音声対応したSIMを入れる。もし、何かトラ… 続きを読む 来月受験の息子のスマフォに、OCNモバイルの音声対応SIMを入れた話し
月: 2020年12月
国勢調査の報酬で買ったものその2、ダイソンの軽いハンディクリナーの話し
国勢調査の報酬で買ったのものの、その2です。 今回買ったのは、ダイソンのMicro 1.5kg コードレススティッククリーナーです。買った店は、こちらもLenovo Ideapad Duetに続きアマゾンではなくてヨドバ… 続きを読む 国勢調査の報酬で買ったものその2、ダイソンの軽いハンディクリナーの話し
国勢調査の報酬が出たのでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買った話し
国勢調査の報酬が出たことだし、経済を回せということで、いろいろなものを年末に買っています。その一つとして、勢いでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買いました。 購入したのは、アマゾンではなくヨ… 続きを読む 国勢調査の報酬が出たのでChromebookのLenovo Ideapad Duetを買った話し
WordPressのTwenty Twenty-Oneテーマの子テーマをダークモードに対応させた話し
WordPressのTwenty Twenty-Oneテーマを子テーマに対応させた話しの続きの話しです。ダークモードに対応させてみました。 しかし、Wordpressの管理画面でダークモードをOnにすると、子テーマのst… 続きを読む WordPressのTwenty Twenty-Oneテーマの子テーマをダークモードに対応させた話し
WordPressのTwenty Twenty-Oneのテーマのページナビゲーションの翻訳がおかしいので修正した話し
気になると修正箇所が出てくるWordpressのTwenty Twenty-Oneのテーマですが、ページナビゲーションの表示がとてもおかしいので修正してみます。 こんな感じでページ番号の頭に「固定ページ」が追加… 続きを読む WordPressのTwenty Twenty-Oneのテーマのページナビゲーションの翻訳がおかしいので修正した話し
WordPressのTwenty Twenty-Oneテーマを子テーマに対応させた話し
このブログはWordpressのTwenty Twenty-Oneのテーマを使っています。Twenty Twenty-Oneのテーマは見出しが異常に大きいとか、細かい所で惜しいバグがあるとかありますの… 続きを読む WordPressのTwenty Twenty-Oneテーマを子テーマに対応させた話し
WordPressのグーテンベルクの再利用ブロックが、ブロック追加でたまに表示できなくなった話し
現在、さくらインターネットで本ブログを運用していますが、いろいろ障害が出ています。 障害というのは、必ず発生するのであれば原因を特定しようがあるのですが、たまに発生するというのは意外と厄介です。出るときと出ないときがあっ… 続きを読む WordPressのグーテンベルクの再利用ブロックが、ブロック追加でたまに表示できなくなった話し
さくらインターネットのレンタルサーバーでInternal Server Errorが出る件は、All in One SEO Packを削除したら直ったかも、でもまだ直っていないかも、どちらなの、という話し
ずっと本ブログサイトで出ていたInternal Server Errorが出る件は、ようやく落ち着いてきました。原因は、All in One SEO Packプラグインのようでした。 “ようでした”… 続きを読む さくらインターネットのレンタルサーバーでInternal Server Errorが出る件は、All in One SEO Packを削除したら直ったかも、でもまだ直っていないかも、どちらなの、という話し
FreeNASが動いているHPのMicro Serverにメモリを増設した話し
FreeNASが動いているHPのMicro Serverのメモリが、表示4GBで心もとないので増設した。 4GBだと、ほぼ空きエリアはない状態である。システムと同じくらいにZFSをメモリを使っていることがわかる。 購入し… 続きを読む FreeNASが動いているHPのMicro Serverにメモリを増設した話し
祭りが終わった、このブログのアクセス数の話し
WordPressのJetpackにあるサイト統計情報を見て楽しんでします。 今週は一気にアクセス数が伸びました。こんな感じです。 何が原因かというと、以下の投稿をたくさん読まれたためでした。 どうも、該当する迷惑メール… 続きを読む 祭りが終わった、このブログのアクセス数の話し