5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • バス中で携帯電話の電源を切るように説教を始めた人を目撃した話し

    帰りのバスの中の出来事。優先席に座っていたじいさんが、乗客に説教を始めた。携帯電話を使っている優先席に座っている乗客に使用を中止するように。

    そのじいさんは調子に乗ってしまったようで、車内を廻って一人一人に声高に説教を始める。

    「もし私がペースメーカーをしていたら、お前はどう責任をとるのか。」

    と宣う。もう、説教された人はドン引き。

    私はこういうのもの言い方は大嫌い。自分にも説教が廻ってくるかと期待して、これ見よがしに携帯電話(スマートフォンですが)を取り出して操作するふりして、そのじいさんを待っていた。しかし、スルーされた。何だか女の子や若い子しか説教しないみたいようだ。降りて行ってしまった。

    携帯電話は発がん性のリスクが高くなるとWHOから調査結果が、昨日ちょうど発表したという報道があったが、最近はペースメーカーについては聞かない。もう、携帯電話くらいで誤動作しないのか。

    以前、混んでいる電車の中でペースメーカーをしているという女性が、周りの人に携帯電話の電源を止めてくれいるようにお願いしているのを見かけた。この人も優先席の周り以外でも、車内をアピールしながら回り出した。だけど、お願いされている人の中から、混んでいる電車にはリスクが高くなるので乗らないほうがいいとその人にお願いしていた。

  • 雨で運動会は平日に延期。

    チビの小学校の運動会は本来なら昨日の土曜日が運動会でした。今日は雨のときのための予備日。雨の予報が出ていたので、早々に今日も中止。火曜日の平日になります。おかげで今日は日曜日なのに登校日です。

    私が子どものころは、運動会といえば秋でした。春も簡単な小運動会をやって覚えがあります(うる覚え)。日本の行事をよく描いているサザエさんの中でも運動会は秋ですね。

    どうして春に運動会をやるようになったのかと考えれば、学校が二学期制でなったということなのかな? 秋はあゆみ(通信簿)を先生が付けるので忙しいのかな? しかし、秋に運動会をやっている近く小学校もあるしな。小学校の何かこだわりがあるのでしょうか?

    この時期はどうも五月晴れとはいえなくて、梅雨入り初めで毎年雨になります。去年は雨が降りそうで1時間早くなったし、一昨年は一時間以上開始が遅れたし、その前は中止になりそうだったりと、このところまともに開かれたことはありません。1週間早ければ天気はいいのですが、それでは準備が間に合わないのでしょうね。

    平日に運動会をやると、父兄の参加が少ないし、何よりも子どもが楽しみのお弁当がなくなって給食になってしまうのが残念なことになるのです。

  • 電気のアンペア契約変更でブレーカーの交換工事をした話し

    ツレの思いつきで電気のアンペア契約を変更します。それに伴ってブレーカーを交換してもらいました。昨日電話したら今日交換工事が来ました。東電は何て早い対応なんだ。

    今まで我が家では60Aでしたが、今回は50Aにしました。サーバーを2台24時間動かしていますが、さてどうなることやら。ツレの思いつきですので、すでに申し込んだ後でしたので工事は後戻りができない。

    今回工事の担当の人と、節電話しで盛り上がりました。電気自動車の充電スタンドではお金を取っていないとか、最近は電力供給のコントロールがうまいことしているので停電が少なくなったとか。

    これであまり電気を使わないように気を付けるようになるのでしょうかね。電気料金はほんの少しだけ安くなります。

     追記(2012年7月12日)

    この記事を書いてから1年以上経ちましたけど、停電は全くなしです。これだけサーバーを動かしているけど。ということは、ほとんどの家庭では、60Aなんていらないことになります。

  • 震災から一ヶ月が経ちました。

    震災から一ヶ月が経ちました。震災当日は都内に仕事の打合せで品川駅にいて、そこから6時間かけて歩いて帰ることになりました。この辺りのことはメモでまとめていますので、反省も踏まえていずれ出したいと思います。

    さて、一ヶ月の間、何もこのプログを更新しませんでした。更新する気分にならななかったというのが正直なところでした。ずっと沈んでいました。気持ちに引きずられて体の調子が悪くなりました。気持ちの問題かもしれません。無力感で一杯でした。必ずしも元に戻った訳ではありませんが、このままではよい訳でもなく変えようと思い書き始めてみます。

    引き続き、よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の種類ってたくさんあったのね、という話し

    調べだすと止まらない。実は蛍光灯の種類は、こんなにあるのは知らなかった。

    今、娘の学習机に付いている蛍光ランプが付かなくなって、自分の蛍光ランプを貸しています。蛍光灯を交換すればと治るだろうと思って、買ってきてもらいました。単純によく使っている直管の蛍光灯だろうと思っていましたが違っていました。32W の大きいもの。普通のスーバーでは売っていない。電器屋まで行って買ってきてもらいました。

    結局は治らないので返品になりましたが、このままだと自分の蛍光ランプは返ってこない。新しいランプを探します。Zライトがいいのだけど、評判を見てみると(聞いてみるというの正しいが)、Zライトは直管だけれども特殊な蛍光灯であるとのこと。どのZライトがいいかと妄想が膨らんでいくが、なかなか決まらない。娘のライトだけれど。Zライト以外に良いランプがあるのかしら。

    蛍光灯の種類を調べていくと、非常にたくさんある。年末の大掃除で蛍光灯を交換するのだが、自分の中では蛍光灯は、丸が大きいのと小さいのが二種類、直管は長いのと短いのが二種類しかない。それに昼光色か温暖色の色の違いだけ。今まではこれだけで困らなかった。実際にはもっとあるのです。知らずに買ってくると、取り付けできないことになります。

    と考えているうちに、蛍光ランプはどれにしようか。やはり、ちらつかない良いものを探すとしましょう。

  • メガネの処方箋はいるのか?という話し

    自分は、メガネをかけて30年以上になります。最近は近くのモノがメガネをかけたままだと見えにくくなりました(これを老眼という)。

    メガネをかけ始めた学生時代は、どんどん度が進むので年に一つメガネを作っていました。そのことはメガネは高価で親も大変だったのではないでしょうか。いまは、5,000円位でメガネを作れるようになりました。ネットで通販もできます。いい時代です。

    聞くところによると、メガネを作るときは眼科医の処方箋があったほうが、自分に合ったメガネが作れると聞きました。試しにメガネ屋で聞くと、そんなことはないと言われますし、今日行った眼科のスタッフ(視能訓練士?)の方に聞くと、眼科で処方箋を書いてもらったほうがベター(ベストではないそうだ)と言われました。やはり眼科医の経験も重要。

    自分はメガネの処方箋を書いてもらったことはありません。すべてメガネ屋で測定してもらってメガネを作ってもらっています。最近は老眼も入ったことだし、メガネはますます気になっているのですが。

  • 今日は娘と本屋に入り浸り

    中学受験が終わった娘と約束していた本屋に行ってきました。

    いったのは東急本店に入っているジュンク堂と丸善が一緒にやっている本屋です。とても広いです。

    一つのビルが書店であるはあるけど、一つのフロアが本屋というのは初めて。見渡す限り本棚が並んでいるのは壮観です。

    3時間ほど娘と入り浸っていました。飽きるというより体が辛くなったので帰ることになりました。また、一緒に行こうということになりました。

  • ようやく受験が終わった。

    ようやく娘の受験が終わりました。入学手続きも完了しました。

    最初の志望校とは違う学校に入ったけど、本人が気に入った中学校なので大成功としましょう。何だか受験している間に志望校が変わったようです。入った学校は補欠合格だったけれど、無事に合格の連絡が来ました。

    しかし、親としては高校受験のない中高一貫の学校に行って欲しかったけど、本人は高校受験にチャレンジしたいそうです。行く学校は中学しかない学校です。評判を聞いてみるとなかなかユニークな学校なようで、本人も通うにを楽しみにしているようです。

    これで、親の方はほっとしました。しかし、3年後受験があるということは、またこちらがドキドキするのでしょう。

  • よく考えずにモノを買うと失敗する、という話し

    よく考えずにモノを買ったら失敗した話し。

    前から自転車のミラーが欲しいと思っていました。自転車屋でポンプのパーツを取り行ったときに、何気にミラーも買ってしまいました。ハンドルの先端に取り付ければいいかなと思った位の買い物。そもそもよく考えないのが失敗です。

    帰ってミラーを付けようとしたら付かないのです。ハンドルの内径がわずかに小さい。ショップの人に確認すればよかったのです。ハンドル径が皆同じであると思い込んだ自分が悪いのです。

    仕方ないので、ハンドルにゴムバンドで付けました。こんな感じです。

    送信者 メジロ通信(仮称)

    何だか変。前のEye-FiカードがGR DIGITALに対応していなかったとか、同じことを繰り返しています。

  • セールス電話だと思って冷たい対応したら違っていた話し

    自分の家では非通知の電話がかかると、電話機には「非通知」と表示して電話はつながらず切れてしまいます。セールス電話対応です。

    先ほど非通知で電話がかかってきてので一旦切れて、再度知らない電話番号を通知してかかってきました。これはわざわざ通知設定にしてかけ直したセールス電話なんだと思って電話をとりました。

    あるショップからので電話でした。こちらはセールス電話だと思っているので冷たい対応していました。よく話しを聞いてみると、ツレがネットで注文したサービス開始の確認電話でした。先ほど非通知で電話をしたかを聞いたら、電話していないとのこと。何て悪いタイミング。

    しかし、ネットで注文したら、メールで確認メールを送ればいいのにと思うのは私だけでしょうか? 電話で連絡をいただけるというのは丁寧なことだと思いますが。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/05/11 19:06時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。