野球のルールって難しい。何で本塁上で体当りして落球をさせるのか、と思ったら走者からは走塁妨害であったり、捕手からは守備妨害だったりで、私はアンパイアにはなれません。でもクロスプレイは危ないよな・・・。
Embedded Link
「ベースボール」と「野球」、安全に関する認識の違いをどうする?
日本に続いてメジャーリーグも31日に開幕していよいよ球春到来というところです。…
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
野球のルールって難しい。何で本塁上で体当りして落球をさせるのか、と思ったら走者からは走塁妨害であったり、捕手からは守備妨害だったりで、私はアンパイアにはなれません。でもクロスプレイは危ないよな・・・。
Embedded Link
「ベースボール」と「野球」、安全に関する認識の違いをどうする?
日本に続いてメジャーリーグも31日に開幕していよいよ球春到来というところです。…
Google+: View post on Google+
ソフトウェアのアシストのドメインはassist.co.jpではないのね。
アシストからDMが来たけど、最初迷惑メールだと思ってしまいましたよ。
だって、ashisuto.co.jp なんだもの。てっきり、assist.co.jpだと思っていました。assist.co.jpは、別の会社に取られていた。この辺りは、早い者勝ちで昔何かあったのだろうなあ、と想像。アシストの人、おそらくメールアドレスを間違えられて届かないとかよくあるのでは、とこれまた想像。
Embedded Link
アシスト:トップ
アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。多種多様なビジネス分野向けソフトウェアの販売および教育/サポート・サービス提供のほか、顧客の課題を切り口としたコンサルティング・サービスを提供しています。顧客の「企業力強化」をテーマに活動を行い、営業力強化、顧客企業の情報活用、内部統制対応、ブランド力強化等につながる、優れ…
Google+: View post on Google+
東急バスの位置情報を表示してくれる東急バスナビがリニューアルしていました。スマートフォン版や携帯電話版ができたので、今までスマートフォンでPCのブラウザ対応の小さな画面を見なくてはいけなかったので見やすくなりました。
バスがどこに走っているのかを意外と正確に表示してくれますので(当たり前だけど)、時間に合わせて停留所に行くとかに便利に使っています。たまにバスが途中で突然現れたり、停留所をスキップしたりしますけど・・。
Embedded Link
Google+: View post on Google+
財布の中を見てみると見慣れないデザインの硬貨が混じっていた。500円硬貨と同じサイズだったので、昔出回った韓国500ウォン硬貨かと思ってしまいましたよ。
天皇陛下御在位20年記念500円硬貨だった。記念硬貨のくせに、よく使い込んでいます。セブンイレブンのお釣りで渡されました。
Google+: View post on Google+
今まで使っていたオーディオテクニカのヘッドフォンが左から聞こえなくなったので、新しいヘッドフォンを買った。巷にはたくさんの種類のヘッドフォンが溢れているので、全くオーディオがわからない自分は、どこかの記事で評判を信じて購入した。この辺りの選択はいい加減です。
オーディオテクニカのヘッドフォンは、本体とケーブルの接続部分が断線しているのではないかと思いますが、イヤーパッドもボロボロだし、この際新しく買い換えをすることにしました。
ちなみに写真に写っているオーディオテクニカのヘッドフォンの赤いシールは、右だよ、という目印です。私のほうで貼りました。こうしないと、いちいち左右を確認しないといけないデザインなので、これは便利なシールです。
Google+: View post on Google+
もう何年も使っている通販生活のハンディクリーナーが動かなくなった。とっくにバッテリーを交換したりと延命を図ってきたけど、そろそろ限界かもしれない。調べてみると、今度はバッテリーではなく充電器(ACアダプター)が壊れている。テスターで電圧を測ってみると、0Vだった。
説明書を見ると、充電器は500回しかできないと書いてあった。そんなものなのかな。とても500回以上充電していますよ。というか、充電しっぱなしでした。
通販生活であっても元はマキタの掃除機なので充電器だけでも売っているけど、さてどうしよう。もったいない癖で充電器だけでも買ってしまうか、そろそろバッテリーも怪しいので、いっそのこと新しいクリーナーを買ってしまうか迷うところ。でも、紙パックが何枚か残っているしな・・・。
今ごろになって無印ではなくて通販生活のハンディークリーナーだったことに気が付いた。
Embedded Link
Google+: View post on Google+
「Eclipse Mylyn-Mantisコネクタで、説明、コメントの日本語取得できない件。」と書きましたが、Mantisの開発の人がMantisを対応してくれました。
日本語が正しく取得できるMantisのバージョンは、1.2.14の現在の最新版です。
これでEclipseからMantisのコメント、説明は正しく日本語を使えるようになりました。新しいプロジェクトはCandyCaneではなくてMantisに戻していきましょうか。
最近、トレッサ横浜のスポーツジムに通い出したのだが、途中のセンターラインのない道路に、近くのダイハツの営業所にクルマを納入するためのトレーラーが片側を毎晩占拠して停車している。道が細いので片側を通るのは、いつも危なくて仕方ないが、警察に通報せずに何とか退散できないものかと考えを巡らせるが、いい考えが浮かばないので、やはり警察に通報しないといけないかと・・・・。
Google+: View post on Google+
ロータリーカッターを買った。ついでにアルミ定規とカッターマットも。
これで紙資料をバラバラにしてドキュメントスキャナに読み込ませる。
でも書籍をドキュメントスキャナに読み込ませるのは大変なのがわかるので、こちらのスキャンはやめておきます。
Google+: View post on Google+
あまりにも野良猫が多くて、家の裏で大騒ぎしたり、庭に糞をしたりで、迷惑なので、通り道の塀や軒先の上にトゲトゲと敷いたり、わさび成分が入ったイヤなニオイを撒いたりと、いろいろやってみました。これで敷地内に猫ちゃんずが入ってこなければいいな。
Google+: View post on Google+