5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • 丁寧な言葉遣いをするセールス電話の人の話し

    丁寧な言葉遣いをするセールス電話がかかって来た。

    セールス電話を取ったとき、もう話しもしたくないと思う口調は、高圧的な口調、学生っぽい口調、アホな口調など、いろいろあります。今回は、普通のビジネス的な口調で丁寧な人でした。

    しかしながら、いくら丁寧な口調で来られてもセールスの話しは聞きません。こちらも丁寧にお断りを入れます。

    いつものようにどこから電話番号を手に入れたかと聞いたら、名簿を買ったと丁寧に回答がありました。もう電話しないでくださいとお願いすると、やはり丁寧に二度と電話しませんと答えていました。セールス電話をかけてくる人には珍しく特定商取引法についてもご存じでした。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 大変な仕事なのね

    仕事をしていたら庭で人の気配がした。そうっと窓からのぞいてみると水道の検針の人だった。

    考えてみれば大変な仕事なのね。一軒一軒水道メーターを見て回って記録して検針票を入れて。おそらくどの家にはどこに水道メーターがあるかも頭に入れているのだろな。

    これから水道メーターもネットにつながって、検針員の仕事もなくなるのかな。電力量計はすでにネットにつながって、一時間ごとの電力量もわかるし検針も必要なくなったしな。

  • ヤマト運輸の配達予定メールが届いたけど

    自宅作業が主なのでアマゾンさんにはお世話になっています。アマゾンの荷物を届けてもらうにはヤマトさんにもお世話になっています。最近ヤマトのドライバーさんが変わったようなので、少し残念です。

    さて、ヤマトから配達予定メールが届いたけど、どういう訳か荷物が届いた後にメールが来るのです。この辺りは何か改善しないのでしょうかね。どうせ、私の場合は再配達なんてしないので、後で配達予定メールが届いても構わないのですけど、本当に再配達しなければいけない場合は、ヤマトも困ると思うけど。人ごとなから心配してしまいます。

  • キーが少ないしでHappy Hacking Keyboardをやめた話し

    一ヶ月ほどHHKB(Lite2だけど)を使ってみたけどやめた。今は昔に買ったFILCOの茶軸に戻した。こちらのキーボードも普通のフルキーボードだけどHHKBから乗り換えるととても使いにくい。

    HHKBをやめたのは、Fnキーを押さないとファンクションキーが使えないから。それとDELキーも。まあ、HHKB信者の偉い皆さんから言わせると、そんなの当たり前じゃんと言われるけど。ファンクションキーって意外と使うのよね。

    しかしながら、HHKBのFnキーって使いにくい。もっと慣れればいいかもしれないけど、ファンクションキー位ワンキーで押させてよ。修行のように自分をキーボードに合わせるのはもう辛い。わたしには無理。

    と書きながら、コントロールキーがHHKBに慣れてしまっているので、Caps Lockキーを押してしまうという情けない状況になっている。

    あとMajestouchキーボードはフルキーボードだからトラックボールが遠くなった。テンキーレスのキーボードを探さなくては。HHKBの横幅が丁度いいのよね。それとMajestouchキーボードのキーが茶軸だけど重く感じてしまう。

    さて、次のキーボードはどうするかな。でもHHKBのLite2でよかったわ。高いHHKB買って気が付いたら遅かったわ。

    HHKB
    ¥36,850 (2025/06/30 11:03時点 | Amazon調べ)
    HHKB
    ¥24,800 (2025/07/04 22:12時点 | Amazon調べ)

    よいキーボードを使うと、PC作業が快適になるかもしれません。

    追記

    と書きながら、またHHKBをつなげて修行しているという、優柔不断なヤツ。

    半角/全角キーと左Windowsキーを入れ替えて、あとはファンクションキーを使わないようにATOKのショートカットを覚えて。続く・・・。

    続きはこちらから

  • 電動石油ポンプで大失敗した話し

    そろそろ石油ストーブを出さないといけないと思って、石油ポリタンクにある電動ポンプの電池を入れにいった。何と去年の電池が入れっぱなしだった。おかげで電池ボックスが電池の液漏れで腐食していた。端子がボロボロで石油ポンプが使えなくなった。これは石油ポンプのせいではなくて自分のせい。

    電池ボックスを何とかすれば治るかもしれないけど、面倒なので注文してしまおう。収納ボックスにそのまま入るようにコンパクトな石油ポンプを探さないといけないな。今まで、

    これを使っていたけど、また同じものを買おうかな。寒い中、外で石油を入れるには電動ポンプがとても便利。一度使ったら、手動のピコピコには戻れない。

    ヨドバシ.comでも同じポンプを売っていたけど届くのは土曜日までかかる。ずいぶん時間がかかるのね。今まで相当無理していていたのね。

    と書いたら、アマゾンでも発送に時間がかかるみたい。まだ電動ポンプのシーズンではないのね。

  • 柿の木の枝を切った話し

    自宅のある柿の木は、ずいぶん高く育ってしまい実を取るのに一苦労する。しかも上の方で左右に広がってしまっているので、道路に大きくはみ出すようになってしまった。そろそろ実をすべて獲ってしまって枝を切ってしまおうということになった。

    私は高いところは苦手。小さいときに木から落ちてから高いところは嫌い。しかも落ちた木は柿の木だという。柿の木は弱いから危ない。誰もやってくれないので仕方ない。

    アルミのハシゴをかけて、ヘルメットを念のためかぶって登る。大胆にかつ迅速に作業する。こんなときは電動レシプロソーは便利。手でノコギリを挽くよりも、電動レシプロソーだと早く安全に作業できる。

    上の方の枝を切ってしまう。切りすぎかもしれないけど。今年は80個ほど柿の実が付けたけど、これで何年かは実を付けないかもしれない。

    我が家に生えている木は、場所が狭いせいか太陽に向かって上へ上へと育っていく。

    今使っているレシプロソーはこれ。

    しかし、バッテリーが変わってしまったので、今はこれになっている。

    バッテリーを変えないでね。最後まで純正バッテリーを責任もって売ってよね。売ってないから、互換バッテリーを買うしかないじゃいない。> マキタさん

  • 一日自動車保険を使ってみた話し

    免許を取ったばかりの娘がクルマの運転をしたいと言い出した。免許を取っている最中には、「もうクルマの運転なんかしたくない!」なんて言っていたのに、この変わりよう。

    問題は自動車保険なのよね。今入っている保険は26歳以上の特約に入っている。18歳の若者を契約に入れると、自動車保険がバカ高くなる。クルマを若者に売りたかったら、クルマ業界は何とかしてね。

    どうせ日頃娘はクルマは運転しないしということで、契約期間一日の自動車保険に入ってみる。入った保険はこれ。

    契約と支払いはセブンイレブンの端末。スマートフォンで契約できるけど、支払いがキャリア課金なのでフリーSIMでは契約できない。これはマイナスポイント。自宅からは自転車でセブンイレブンに行かせた。クルマに乗って契約に行ってその途中で事故なんて・・。

    まあ、事故を起こさなければいいのだけど、万が一があるから安心のために入らせた。500円だしね。

    じいさんばあさんの家まで、第三京浜、横浜新道を娘に運転させた。意外に上手だった。もちろん事故無しトラブルなし。やはりオートマは楽なのね。自分らのときはクラッチとギアでクルマの運転は大変だったよ。

  • 娘が自動車学校を卒業できた話し

    3月に入校して、ようやく娘が自動車学校が卒業できた。本当によかったわ。一時期30万近く無駄にするかと思ったわ。

    本人はあまりクルマの運転には興味がなかったみたい。いまだに免許を取っても運転したくないと言っているくらい。親からすれば将来何かで自動車運転免許は必要になるかもしれないし、就職したら時間もないし今の時期しか免許を取る時間がないしと思って、無理矢理免許を取らせた。身分証明書になるし(マイナンバーカードがあるから別にいいか・・・)、家の目の前が自動車学校というのもあるし。

    とにかく学科試験を落ちまくった。いわゆる学科試験の引っかけ問題に嵌まったみたい。最後は私と一問一答で学科の勉強。なんとか学科は受かった感じ。実技はうまくこなせたそうだけど、学科試験に時間がかかったし、後述の教習の予約が取れないしでどんどん実技を忘れていく感じ。

    通った自動車学校は実技の予約が全く取れないようだ。予約しても1週間後とか。キャンセル待ちも当たらない。だったら生徒がたくさん来ているかというとそんなことはない。教習時間中に教習車が走っていない。目の前に自動車学校があるので、たまにのぞいてみると、半分以上の教習車が止まっている。これは教官が足りていないのではないかと思う。適正な自動車学校の運営をしていないのはないかと疑うぐらい酷い。

    しかしながら。オートマ限定というは楽だよな。半クラッチとかないのでエンストとかノッキングとかないし、坂道発進とか楽チンだし。自分の頃の苦労を考えると免許は取りやすいと思った。だけど、教習料は高くなっているし、これでは若者のクルマ離れもなるわな。

    後は運転免許試験場での学科を残して終了。こちらは一日がかりだそうだから、もし学科に落ちたら泣けるだろうな。

    続きはこちらから

  • それぞれ治療法もいろいろあるようで

    ツレが肩が痛いと保険の利くマッサージに行ったら、ただテープを貼るだけの施術だったそうだ。これもこれで怪しいが、よせばいいのに私のぎっくり腰がなかなか痛みが取れないと相談した。

    そこで言われたのは、なるべく動かさないようにしてじっとしていろということだったそうだ。最初にかかった整形外科では動かして普段通りしろだったので反対なことを言っている。ただし、じっとしていると腰が固まったように痛くなるから、なるべく動かしているけど。

    今は仰向けになってテニスボールをグリグリ当てて筋肉をほぐしてあげると痛みが和らぐのでそうしているのだけど、マッサージの人に言わせると、これは絶対にやってはいけないそうだ。こちらも、あまり人の言うことを聞かずに自分がいいと思ったことをやっているけど、これが一番効果があるのよね。

    巷にはダイエットには炭水化物を抜けばいいとか騒いでいるけど、これも先日教育入院で指導してくれた管理栄養士から言わせると、無理な糖質制限をせずにある程度は適正な炭水化物を取らなければいけないとのこと。きちんと指導された量を測ってご飯を食べるようにしてみると、腹が減らずに間食をとらなくなるので、体重は2ヶ月で6Kgほど減って適正体重に戻った。こちらは新しく処方された薬のせいかもしれないけど。

    炭水化物を取るか取らないかも時代によって今後変わってくるかもしれないし、世の中いろいろなダイエット本もたくさん出ているけど、やはり街のマッサージ屋よりも医療関係者のほうの話しが信用してしまうわな。

    [amazon_link asins=’B0197SGQJY,4334979327′ template=’ProductCarousel’ store=’5cho-me-22′ marketplace=’JP’ link_id=’0056d3af-bb74-11e7-a2ed-7f9319d74737′]

  • レインウェアの防水加工を行った話し

    ようやく晴れたということで、台風や秋雨で活躍したレインウエアの防水加工を行います。防水加工といっても洗濯機に専用の洗剤と撥水剤を説明書通り入れるだけ。いつも使っているNIKWAXの洗剤と撥水剤。

    一本丸ごと使って5着で2,000円位。クリーニングするよりはもちろん安い。肝心の防水効果はまずまずかな。

    ついでに洗濯機の掃除をコストコの漂白剤(オキシクリーン)で行う。

    View this post on Google+