今使っているビデオカードのファンからものすごい音が出だしたので、早めに交換します。いままでビデオカードのファンが吹っ飛んで、PCケースの中で粉々になっていたという経験がありますので。
買ってきたのは、いつもの玄人志向のビデオカード。今まで入っていたカードと同じnVidiaのもの。4,000円ちょっとの安いカードです。そう言えば5,000円以上のビデオカードを買ったことがない。
同じnVidiaだからインストールされているディスプレイドライバでいけるものだと思ったら大間違い。やはり新しくドライバをインストールしなければいけなかった。しかも、付属のCD-ROMに入っているドライバも動かなかった。nVidiaのサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストール。これで無事に2画面で使えている。
今回、2つのモニタをつなげている。両方ともデジタルで使いたいので、片方をDVIでもう一つはHDMIにした。今までは、両方ともDVIだったけど、今回初めてHDMIを使ってみた。いまはDVI×2というビデオカードを探すが大変。
HDMIはとてもケーブルが細くてコネクタも簡単。しかも、HDMIはモニタのスピーカーから音も出るのね。当たり前だけど。
Google+: View post on Google+


