5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

アマチュア無線の電子QSLのめんどくさいメーリングリストの話し


の電子QSLののメーリングリスト。利用する前にアドレスを登録してメーリングリストにも登録してサポート情報を流してよいかを確認しているはず。

このメーリングリストは、全く機能していなかった。どうやら最近メーリングリストの管理グループが復活させたようだ。たまたまテストのメールが流れてきた。しかし、このメールが問題となった。

テストメールはスルーすればいいのに。いちいち反応したメンバーがいるので面倒な騒ぎになった。

「宛先が間違えています。」

そのメンバーに対して、また反応する人が出てくる。

「関係のないメールは読み捨てて。」

それに対して、

は送るな。」

「削除してくれ。」

おいおい、どうしてそうなるの。終いには、文字化けで送る輩も。

確認を取ったといえ、自動的にメーリングリストに登録してしまったのはまずいのね。あまりにもメーリングリストを使い方を知らない人が多すぎる。その人に合わせて一方通行の連絡でよかったのに。最初からコミュニケーションを取ろうというのは間違いかも。面倒でも検閲をしておけばいいのにと、思った次第です。

電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

追記

まだ今でも無駄なメールを送っている輩がいる。どうしてアマチュア無線は民度が低いというか、周りを見えていない人が多いというか、目立つのだろうか。放っておけばいいことなのに

続きはこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

“アマチュア無線の電子QSLのめんどくさいメーリングリストの話し” への1件のコメント

  1. […] 以前、ここで書いた面倒なメーリングリストの話し。まだまだ荒れています。 […]


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。