5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

ハードディスクの予防交換


つれが使っているのが Vistaで、今のOfficeができないので何とかしなければいけないことになった。

自分が使っているサブのWindows7があるので、こちらを使ってもらい、Windows Vistaのほうはケースがいいものをつかっているので、中身を入れ替えることにした。

しかし、Windows7のに入っているハードのS.M.A.R.Tの情報を見るとC5, C6辺りでエラーが発生している。そこでハードディスクが逝く前にしてしまう。

新しいハードディスクを手に入れてクローンするのだけど、最初使ったHDDクローンツールは、さんに聞いたら評判のよかったEaseUS DiskCopy。しかし、クローンの途中でエラーを吐いて止まってしまう。

やはり無料のツールはダメなのねと思って、よく考えてみると、昔AcronisのTrue Imageを購入していたのを思い出した。ディスクを初期化したので消していた。

最初、True Imageのパッケージを探したのだけど見つからず、もう一度よく考えてみると、ダウンロードして購入したのね。True Imageのバッケージはもっと前のバージョンを買ったことがあった。

ダウンロードしたときのを探し出してシリアル番号を見つけた。True Imageをインストールしてクローン開始。しかし、やはり最後のほうでエラーを出して終わる。

エラーメッセージを見てみるとセクターエラーになっている。今度はchkdskを実行して不良セクターを回復させて、True Imageでディスクをクローンする。今度はうまく行った。よくエラーメッセージを見よろ。> 自分

またまたよく考えてみると、EaseUS DiskCopyの問題ではなくて、コピー元のディスクの問題だったのね。EaseUS DiskCopyを疑って申し訳ない。

以上、無事にディスクの交換完了です。あとはツレが使うソフトをインストールして終わり。データ類は、に置いてあるからこちらは大丈夫かな。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。