5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

baserCMS のテーマ配置場所がドキュメントルートの下だった話し


でサイトを作成していると、静的ページの編集追加も自分で作らないといけないし、お客さんでも編集可能にしたり、その他諸々便利そうだからということbaserCMSをプラットフォームにしてみたらどうなるかとしてみた。

しかしながらbaserCMSのテーマ配置場所がドキュメントルートの下にあるということはちょっと驚いた。ビューの下ではないのね。CakePHPのの機能は使っていないのかな。

もしかしたら、.htaccessにゴチョゴチョされているから直接ファイルにアクセスできないようにしているとか思ったらそうではなかった。もしかしたらブログでアップロードされたファイルもwebrootのfilesの下に入ってしまうのかな。

何かbaserCMSのドキュメントに書かれていないようなテーマの配置場所を変更する設定方法があるのだろうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

“baserCMS のテーマ配置場所がドキュメントルートの下だった話し” への1件のコメント

  1. andoのアバター

    Twitterで次のようなコメントをいただいた。

    baserCMSのテーマがapp/webroot以下に配置されているのはパフォーマンス上の理由だそうです。PHPを通じてアセットを呼び出すと遅い、と。CakePHPのCookbookにも対策として記載されています。 book.cakephp.org/2.0/ja/views/t…


%d