Windows11のPCでディスクのアクティブ時間が100%になってしまう話し
いまだに新しいWindows11に切り替えずにいます。 というのも、しばらくするとPCがフリーズしてしまうのです。タスクマネジャーを見ると、追加したSSDのアクティブの時間が100%になってしまってP…
TIMEDOMAIN miniのボリュームを回すとガリガリ音がするので修理した話し
10年以上前に購入したTIMEDOMAIN miniがあります。叩かないと片方から音が出ないとか、ボリュームを回すとガリガリ音がするので修理をしてみます。 まずは分解してみます。裏にはネジがあるのです…
登記簿をAIシステムを使って電話したとか、訳のわからないことを言っている不動産屋から電話があった話し
今日も知らない不動産屋から電話があった。 電話番号0344853734はリベロ/不動産営業 電話帳ナビ いつものごとくセールス電話の内容を聞かずに、どうして電話番号を知ったかを聞くと、何と登記簿をAI…
いざというときに部屋の水道の元栓のありかを確認したほうがいいぞ、という話し
集合住宅の入居者向けにこんなツイートが流れていた。トイレが詰まっても慌ててネットで修理業者に依頼しないようにということだった。 アパートの家主にとっても、勝手に修理業者を依頼されて、べらぼうな修理代金…
Windows10の更新プログラム – KB5009543 – のおかげで、インターリンクのマイIPのサーバーにL2TPでVPN接続できるようになった話し
先日からWindowsアップデートが原因でインターリンクのマイIPのサーバーにL2TPでVPN接続できなくなったと書きましたが、解決しました。 Windows 10に更新プログラム KB5009543…
ガスの給湯器は今は手に入らないよ、という話し
プロパンガス屋の担当者が、年始の挨拶にやってきた。 その中での話しだけど、今はもうガスの給湯器が手に入らないとのことだった。10月に発注したのは最後で、あとは全く手に入らないのそうだ。 もし、給湯器が…
Pixel6をアップデートした話し
Pixel6のアップデートがようやくやってきので、アップデートしてみます。スマートロックを設定しても出てくる「デバイスは手動でロックされました」が修正されていればいいのですが、いちいちPINを入力しな…
インターリンクのマイIPのサーバーにL2TPのVPN接続ができなくなってしまった話し
お客さんのサーバーに接続するのに固定IPアドレスを利用しての認証が必要なので、インターリンクのマイIPを利用しています。ぷららがダブルルートオプションのサービスをやめてしまうので、仕方なくインターリン…
ブレーカーが落ちたらCyberPowerのUPSも一緒に落ちて電源タップになっていた話し
家の者が同じコンセントの回路で温風器とドライヤーを一緒に使ったようでブレーカーが落ちました。今回はどういう訳かメインのブレーカーが落ちてしまいました。事務所のUPSの警告アラームが鳴ってています。ブレ…
VESA対応のモニターアームのマウントアダプターを交換した話し
VESA対応のモニターアームにULTIVISIONの14インチ 4Kのモバイルモニターを付けてサブモニターにしたという話しを書きました。 ノートPCを載せるためのマウントトレイでしたので、トレイの鉄板…