Google Reader Full FeedでChromeでも全文表示
以前Google Reader Full Feedというプラグインを使えば、Googleリーダーで全文表示できない記事でも全文表示できると書きましたが、Firefoxだけの話しでした。しかし、Chro…
WordpresのブログにEvernoteの「Site Memory」クリップボタンを追加してみる。(修正)
「WordpresのブログにEvernoteのクリップボタンを追加してみる。」という記事が書きましたが、誤りがありました。複数の記事を1ページに配置するページですと、id属性が同じため、必ず最初の記事…
Ubuntuで画面がぼやけるので、設定をいじって直した話し
Ubuntuで画面がぼやけるというかにじむというか、どうもしっくりいかない。Windwosに起動し直しても同じ。これはUbuntuが原因というよりも、液晶モニタが原因だった。 やはり、モニターはナナオ…
古いiMacはまたまたお蔵入りという話し
古いiMacにUbuntuをインストールして復活させようとしたが失敗と書きましたが、それからまともにMacOS Xをインストールしなおしました。入れたOS Xのバージョンは、元の10.2です。iMac…
古いiMacにUbuntuをインストールしたら失敗した話し
もう10年くらい前に買ったiMacがあります。電源が入ってMac OS Xが立ち上がるのですが、アップデートもないしとても使いものにならない。 それではということでUbuntuを入れようとしたら、CD…
OSC2010に参加 #osc10tk
オープンソースカンファレンス2010に参加しました。場所は多摩センターの明星大学です。とても広いキャンパスです。 OSCには2回目の参加です。もう50回だそうだ。そんなに長い間やっていたんだ。 たくさ…
バンドが交換できなかった時計を受け取りに行った話し
ここでも書いたように、古くて(10年くらいですが)メーカーでバンド交換ができなくて買ってきた時計を、新宿のヨドバシカメラまで受け取りに行ってきた。 店員さんの説明だと、地下の交換バンド売り場に代わりの…
おかしくなったMcAfeeを削除する話し
同じ事務所いる会社の社長からトラブル対応の依頼。 銀行のオンラインソフトをインストールしたらネットワークに接続できなくなってしまったそうだ。調べてみるとipconfigコマンドを実行しても全くネットワ…
WordpresのブログにEvernoteのクリップボタンを追加してみた話し
WordPress上のブログに記事をEvernoteにクリップするボタンを付けてみます。ブログでみるとタイトルの下にゾウさんとクリップボタンが表示されているはずです。 参考にしたのは、ここのサイトです…
ドキュメントはドキュメントスキャナでスキャンするという話し
この前買ったHP Photosmart C309Aにスキャン機能が付いているので、わざわざドキュメントスキャナを出すまでなくスキャンできるし、いつでも簡単にEvernoteにアップと思って試してみたら…