EvernoteでQSLカードを管理する話し
最近なんでもかんでもEvernoteに突っ込んでいます。Webページ、マニュアルなどのファイル、紙のドキュメントはスキャナーからです。 スキャナーはキヤノンのDR-150。以前、ここでも紹介しました。…
Gmailオフライン設定の話し
Gmailにしたので、Let’s noteのノートPCのほうにもGmailを設定した。ノートPCの場合は、外に持ち出して、ネットワークにつながっていないことがあるのでオフラインでも使えるようにした。 …
Ubuntuのマウスを疑ったけど、違っていた話し
目白オフィスのPCをUbuntuにしたことを、このブログでも書いた。 しかし、マウスがうまく動かなかった。マイクロソフトのIntelliMouse Opticalの機能ボタンが使えない。 「やはり、U…
アマチュア無線の電子QSLのサポートメーリングリストに汚い言葉で投稿している人がいるっていう話し
以前、ここで書いた面倒なメーリングリストの話し。まだまだ荒れています。 このメーリングリストは、実はアマチュア無線の電子QSLのサポートのメーリングリストなのだけど、メールとメーリングリストと間違えて…
これからGmailにしてみようとした話し
迷惑メールが頭良く振り分けてくれるとか、優先トレイに重要なメールをおいてくれるとか、インターネットプロバイダ経由だと届かなかったメールがGmailでは届くとか、ようやくGmailが使えそうになってきた…
古い製品の修理の話し
今週は、壊れた古い製品の修理をメーカーに出した。一つは、カシオのプロレックという時計、もう一つはベルボンの三脚。どちらも10年以上のもの。 時計は本体は電池も替えて問題がないが、ベルトが切れかかってい…
衝動的にPCモニタを購入した話し
お客さんの会社からの帰り道、新宿のビックカメラに寄った。同じフロアにある中古のソフマップを初めて覗いたら、よい液晶モニタがあった。衝動買い。 今までは、SXGA(1280 x 1024)の液晶モニタを…
サーバーの停止。ご苦労様でした、という話し
5年間動き続けたDELLのサーバー。本日、新しいサーバーに移行できましたので停止しました。 Samba, imapとサービスを入れていました。2度ほど、DELLのサービスエンジニアを呼んで、マザーボー…
熱中症だったのか?
熱い中、外に出て、事務所に戻ったら、頭がぼうっとして来たので早めに帰宅。汗もかいたので風呂に入ったら、熱が出てきました。38.6度まで上がったので氷枕と脇の下に保冷剤を入れて冷やしました。 翌日37度…
アマチュア無線の電子QSLのめんどくさいメーリングリストの話し
アマチュア無線の電子QSLのサポートのメーリングリスト。利用する前にメールアドレスを登録してメーリングリストにも登録してサポート情報を流してよいかを確認しているはず。 このメーリングリストは、全く機能…