5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

  • UbuntuでEclipseが起動できないときの対処の話し

    UbuntuのパッケージからEclipseをインストールしたときに、次のようなメッセージを出力して起動できない。 つまり、pleiades.jarが見つからない。実際にファイルがない。 pleiade…

  • MongoDBをCakePHP2で使う話し

    MongoDBのようなNonSQLに向いたサイトを作成を検討中。現在CakePHPは2に移行しつつあるので、CakePHP2からMongoDBに接続できるかのテストから始める。結果は、笑ってしまうくら…

  • ウィルコムのパケット代がかかると思ったらRSSリーダーだった。その後の話し

    Willcomパケット代がかかると思ったらRSSリーダーだった。と書いたが、使用パケットをウィルコムに調べてもらったら、正しく0パケットだった。今までかかったパケット料金はすべて返金となった。これで解…

  • ApacheのDigest認証の設定で嵌まった話し

    メンバーだけにしかサイトを見えないように認証をするように設定した。今回はBasic認証ではなくてDigest認証にしてみた。 あるサイトの情報を真似て(コピペとも言う)設定した。しかし、アクセスすると…

  • cronの設定を失敗した話し

    cronの設定で失敗したことの覚え書き。二度と同じ誤りを繰り返さないように。 サーバーを移行の仕事でcronを設定して、1分ごととか1日ごととか他のサイトからデータをデータベースに持ってくる処理があり…

  • ブログの名称を変更しました。

    会社があった目白からの事務所を引き上げたので、メジロ通信という名前を変更します。新しい名前は、5丁目通信にします。住んでいるところが5丁目なのが単純な理由です。 これからも引き続きよろしくお願いいたし…

  • 基本は大事

    ようやく頼まれていたサイトのサーバー移行が終わりました。移行自体は簡単でしたが、flickrとかフォト蔵のような画像サービスに散らばった画像ファイルを、すべてローカルサーバーにダウンロードしてまとめま…

  • JARL理事選挙の投票用紙が来た話し

    アマチュア無線にはJARLというものがあって、この団体が一般社団法人になったので、会員の代表としていろいろ決定する理事を年1回決めるようになった。今までは総会とかでみんなの投票で決めていたようです。そ…

  • キングジムのスキャンノートがメモ帳でもいいかも、という話し

    いままではRHODIAを大量購入してしまって使っていますが、罫線が濃くてスキャンに映り込んでしまいます。しかも、RHODIAはロットによって罫線の濃さが違うという。 結局は罫線があってミシン目があれば…

  • Webサイトの改ページについて

    よくわからないので教えていただきたいのですが、Webサイトで、特に出版社系のサイトで読ませる記事があります。その記事の内容が長くなると、下の方で次ページへ、なんてリンクがあって、複数ページに渡って読む…