照明スイッチを松下電器からパナソニックに交換した話し
我が家は30年前に建てたパナホームです。付いている電化製品は照明器具を含めて既にほぼ世代交代しています。照明スイッチも劣化もしているし漏電も怖いし使い勝手も悪いと言うことで交換していきます。パナソニッ…
スマートフォンにマイナンバーカードの電子証明書がサポートされたので、早速インストールしてみた話し
本日、Androidスマートフォンにマイナンバーカードの電子証明書がサポートされました。早速インストールしてみました。 まずは、マイナポータルアプリをアップデートします。アップデートしないとマイナンバ…
フレッツ光クロスがひかり電話に対応した話し
NTT東日本からフレッツ光クロスがひかり電話に対応したとの発表がありました。 以前、こちらの記事で検討していたように、ひかり電話のみの契約は必要なくなったようです。フレッツ光クロスと一緒にひかり電話が…
Windows11のPCでトラックボールのマウスカーソルが勝手に動くのを対応した話し
Windows11のPCを使っているとマウス(本当はトラックボールだけど)が勝手に動くようになってしまいました。ある時間がたつとマウスカーソルが右に勝手に飛んで動きます。これはとてもつかいづらいです。…
Windows11でマルチディスプレイが検出できない話し
4Kのモバイルモニターを使ってWindows11で便利にマルチディスプレイを使っています。一度、マルチディスプレイを体験してしまうと、元に戻れません。 さて、最近になってマルチディスプレイのモバイルモ…
ギックリ腰でゴールデンウィークが終了した話し
やってしまいました。左下にあるものを右手で取ろうとしたら、ギックリ腰をまたやってしまいました。これで3度目です。 おかげで動けません。これでゴールデンウィークが終わってしまいました。 あとゴールデンウ…
LANケーブルをCAT6Aで1階から2階に通した話し
ゴールデンウィークに入っての最初にやりたかったことの一つが、我が家のLANケーブルのCAT6Aへの更新です。 今日は、1階から2階のつないでいるLANケーブルを敷き直します。今までは外壁に穴を開けて、…
ソニーのブルーレイレコーダーから異音がするので、冷却ファンを交換した話し
随分昔に買ったソニーのBDZ-AT950Wというブルーレイレコーダーからおかしな音がするようになった。ブーンととても大きな音がする。 ハードディスクだったらもうお亡くなりなのだが、ケースを開けて(保障…
カテゴリ6AのLANケーブルの加工の話し。コネクタがとても大事だった件。
点検口を開けて、どうやって1階から2階にLANケーブルを引くか調査して、ようやく何とかなりそうということになりました。 カテゴリ5EのLANケーブルがたくさん残っているので、カテゴリ6AのLANケーブ…
番号を変えて、またまた電話して来た本当におバカな不動産屋の話し
電話機で着信拒否している電話があった。おそらく以前セールス電話だったので、電話機に着信拒否の登録をしてあった電話である。 時間をおいて3回目で知らない電話番号だけど電話を取ってみると、着信拒否登録して…