いまさらNTTのファックスお知らせメールについて言っておこうと思った話し
NTTのひかり電話のサービスにファックスお知らせメールというあまり知られていない便利なサービスがある。その名の通り、ファクスを受信したらメールでお知らせするというものである。 ファックスの内容はメール…
高校生になる娘の携帯の見直し
今はWillcomの携帯電話を使わせているけど、これを見直そうという話が出た。私たち親が使っているauにするか、格安simにするとか。 あまり音声通話を使わないので、安いスマートフォンにデータ専用のS…
ToDoリストのアプリを変えてみた話し
今までは、Toodledoを使ったけど面倒になって、もっと簡単にToDoリストを管理できないものかと思って探してみた。 結局行き着いたのは、GoogleのToDoリストだった。タスクリストを作って、タ…
義父のメールをThunderebirdからGmailに変更した話し
仕事を手伝ってもらっている義父のメール設定を変更した。メールの受信ができなくなったそうだ。メールの受信は、こちらのIMAPと設定しているサーバーにThuderbirdのメールソフトで受信している。 そ…
迷惑メールをGmailの自動振り分け設定で強制的に削除した話し
yahooに迷惑メールのアドレスを報告したら、ようやく迷惑メールが止まった。すると、その代わりに新しく迷惑メールが来だした。そこで同じタイトルだったので、Gmailの自動振り分け設定で該当するメールを…
そろそろ塾からのDMが多くなる季節です。
この塾は日本個人データ保護協会というところ経由でDMを停止できるらしい。停止できるということ、この協会からデータを手に入れているのか、よくわからない団体。最初から、DMなんて流さないければいいのに。 …
既に設定されていたよ。
既に設定されていたよ。 Reshared post from +Google Japan 【 #Google安全 セキュリティ Tips キャンペーン:Google Chrome で不正なソフトウェア…
郵便料金が変わるそうな、という話し
消費税アップのため郵便料金があがるそうな。郵便局で切手を買おうとしたら、記念切手は在庫限りと言われた。お気に入りのシール切手がなかった。 アマゾンのマーケットプレイスでゆうメールを使って送るとき、1K…
ATOKのインストール可能台数が意外と多かったという話し
ATOK2014はサポートページによると、一人のユーザーが使うのであれば3台まで、PCにインストールできることになっています。ATOK2014には、1年間のパスポート利用権が付いているので、パスポート…
ヤマハのRTX1000でインターネットの接続を二重にした話し
今は、ぷららでインターネットに接続しています。仕事上、固定IPアドレスを取らないといけないので、ダブルルートオプションのサービスに契約しています。 ダブルルートオプションは、ぷららとの接続とは別に、I…